- 2021.04.01
- 一般
お勧めの本:腎機能を運動で守る (扶桑社ムック)
4月になりました。
郡山も例年より早く桜が満開になりました。
運動するにはいい季節になってきたのではと思います。
今回お勧めの本が有ります。
腎機能を運動で守る (扶桑社ムック)
来年の透析運動療法研究会の大会長であるつばさクリニック院長の大山恵子先生が監修した本です。
慢性腎臓病ってどんな病気なのか?
慢性腎臓病の原因は?
年々透析を受けている方が増えている事
運動療法で腎機能が良くなる
などとともにトレーニング方法に関しても詳しく書かれています。
是非とも読んで頂きたいお勧めの本です。
- 2021.03.21
- 一般
透析新聞
援腎会すずきクリニックでは今年から透析新聞を発行して通院中の透析者の方々にお配りしています。
1月にNo.1を発行しており、各シーズン1回発行予定ですので、今回No.2が発行されました。
内容としましては、その時々のHOTな情報、透析食メニュー、透析に関する記事を新聞にして発行しています。
No.1のご挨拶は院長が書きましたが、今回は新聞担当スタッフが作成したものです。
当院の新聞担当スタッフは当院に週3回透析治療で通院している患者さんで、当院職員ですが医療従事者ではありません。ただ、私がこれまで書いて来たブログ記事を熟知しており、新聞に載せる内容も考えてくれています。
私も内容を確認しましたが、特に修正する部分も無く発行となっています。
今後もHOT な情報を発信してくれるかと思います。
- 2021.03.16
- 一般
VA血管内治療認定医の認定証が届きました。
当院では開院当初から内シャント狭窄に対するバルーンを用いた内シャント拡張術を行ってきていました。
今回、非営利活動法人日本透析アクセス医学会がVA血管内治療認定医の認定制度を発足させましたので申請を行いVA血管内治療認定医に認定されました。
今後も認定医に恥じないように精進していきたいと思います。
- 2021.03.15
- 一般
ノババックス社の新型コロナウイルス感染症ワクチン
- 2021.03.15
- 一般
Tナビ? 日本透析協会???
郡山市で新型コロナウイルス感染陽性の方が急増している事もあり、ブログの更新が1ヵ月止まっていませいた。すみませんでした。
本日、一般社団法人日本透析協会というところから、透析施設ナビTナビという案内が封書で送られてきました。
初めて聞いた名前でしたので、日本透析医会に問い合わせしたところ、全く関係ない団体だそうです。日本透析医会からは、事業内容を含め全く関係無い団体であると言う緊急の通知が来ています。
「透析施設ナビ開設のご案内と会員登録のお願い」(1施設96,000円の年会費)と言う案内も同封されていますので、日本透析医学会や日本透析医会とは全く関係無いと言う事を踏まえ入会を検討されるといいかと思います。
プロフィール

こんにちは、援腎会すずきクリニック院長の鈴木一裕です。