- 2018.04.16
- 一般
お花見ウォーキング
週の木曜日は毎年恒例の逢瀬川沿いの桜を眺めながら歩くお花見ウォーキングを開催いたしました。
今回も患者さんとスタッフ合わせて50名を越える人数になったかと思います。
今年は全国的に桜の開花が早く心配しながら見ていました。
木曜日の朝桜を確認したところ、なんとかギリギリかなと思っていたのですが、午前中からの強風で午後にはかなり散っていまい、お花見としてはちょっと残念でした。
でも、天気がとても良くて、ウォーキング日和にはなりました。
逢瀬川沿いの土手を咲田橋まで往復するのですから、それなりの距離もあり良い運動にはなったのではないかと思います。
私自身も運動不足は続いていますので、お散歩すると調子良くなりますね。
.
.
.
皆さん楽しそうに歩いています。
.
今年は4名の方が車イスで参加してくれました。
外出すること自体が難しい方達もいるかと思います。
少し気分転換になってくれたら良いなあと思いながら歩いていました。
.
最後は毎年恒例のお花見団子
ちゃんと後ろの方にも差し上げていますので、ご安心ください。
- 2018.04.14
- 一般
平均透析時間の推移を作図してみました。
.
また、今回の改定では長時間透析が評価されました。このことがHDの平均透析時間延長にどのくらい影響してくれるのか、とても楽しみにしています。
何故、何もしないと平均透析時間は短縮していくのかと言う理由としては
導入患者の高齢化により透析時間が短くてもデータは良好である
4時間未満の透析なら日勤帯の時間で2クールが行える
その事を透析従事者は患者に啓蒙していく必要が有ります。
- 2018.04.09
- 一般
正職員募集
.
援腎会すずきクリニックでは、臨床検査技師と管理栄養士の募集を行っています。
ご応募お待ちしております。
- 2018.04.07
- 一般
臨床検査技師募集
臨床検査技師募集
援腎会には常勤3名非常勤1名の臨床検査技師さんが在籍しています。
長期的な展望から超音波検査が可能な臨床検査技師を育成したいと考えており、超音波検査を勉強したい臨床検査技師を募集しております。
勤務内容
●泌尿器科、人工透析、内科(腎臓内科)診療における検査業務
頸動脈エコー、甲状腺エコー、副甲状腺エコー、心エコー、腹部エコー
腎膀胱エコー、下肢エコー等超音波業務全般
27年度実績 1403件
検尿及び検体検査
血液ガス分析検査
透析液細菌培養検査
エンドトキシン測定
心電図検査、血圧脈波検査、ホルター型心電図装着等
超音波検査未経験の方も大歓迎です。
一度見学に来て頂ければ幸いです。
子育て世代も応援しています。
援腎会では、短時間正社員制度も導入しています。
短時間正社員制度は、未就学児を持つお母さん方が働きやすい環境を整備する為の制度です。
20-30時間の労働でも正社員として働けます。
詳細はこちらに↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
- 2018.04.07
- 一般
AED講習会
水曜日にクリニックでAEDの講習会を行いました。
AED(自動体外式除細動器)は、心停止の際に装着することで自動的に心電図の解析を行い、心室細動を検出した際は除細動を行う医療機器です。
当院スタッフの多くが消防署で行っている救命講習会に参加していますので、AEDの使用方法は解っていますが、長期間使用しないと忘れてしまいますのでメーカーさんにお願いして開催いたしました。
.
.
使用方法を再確認する事が出来ました。
これからもこの様な勉強会を継続して行っていきたいと思います。
プロフィール

こんにちは、援腎会すずきクリニック院長の鈴木一裕です。