2011.08.02
診療
研究

お勧めの本

お勧めの本をご紹介します。

患者視点の新しい透析治療―わかりやすい計画から実際の処方まで
政金 生人 (著)

愛Podで有名な山形の矢吹嶋クリニック院長の政金生人先生が透析についての本を出しました。

目次
適正透析・よい透析とはなにか
透析液清浄化の重要性
HD・HDFにおけるダイアライザの選択
MIA症候群の予防
愛Pod調査による患者愁訴のモニタリング
透析低血圧対策
かゆみ・イライラ・不眠対策
アミロイド骨関節痛対策
高齢者透析のコツ
透析プログラムの考え方
患者中心の療法選択
患者とのコミュニケーション

どのような透析が患者さんにとって優れているのか、大切なのかが書かれています。
目から鱗の内容です。

是非お勧めいたします。

2011.08.01
仕事 / 職場

大きな余震が有りました。

7月31日の深夜3時58分に福島県沖が震源のマグニチュード6.4の余震が有りました。

郡山市は震度5弱だったそうです。
前日はクリニックの暑気払いだったので、酔っぱらって寝ていましたが、さすがに強い揺れで目を覚ましました。

久しぶりの大きな揺れに驚きましたが、翌朝日曜日ですがクリニックに行ってきました。
2階透析室では、戸棚の物品の一部が落ちていましたが、大きな被害はありませんでした。
建物自体は姉歯問題で建築基準法が改正された後に作られた建物ですから、しっかりしています。

クリニックの外に出てみたところ、浄化槽脇のアスファルトがゆがんでいました。

ここは、本震の時はたいしたことが無かったのですが、4月11日の余震でダメージを受けた場所で、今回の余震でさらにダメージを受けていました。

余震の影響はまだあり、自宅近くのアスファルトの亀裂がさらに悪化していました。

亀裂が広がり、子供の靴が入るくらいになっています。

今回の地震では、県中地区の被害が大きいです。
本震では、福島市も郡山市も共に震度6弱なのですが、全壊した家屋は福島市が161戸に対し、郡山市が1879戸なんです。
人口はそれほど変わらないのですが、被害は10倍くらい違っています。
やはり、郡山湖の影響なのかもしれません。

福島第一原発事故後の放射能でによる精神的ダメージが大きい中で、大きな余震が起こるとさらにダメージが大きくなります。
もう勘弁してほしいですね。

 

2011.07.29
生活 / くらし

全原発停止なら失業者20万人増…エネ研試算

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

原発事故が終息していない現状で、良くこんな事を発表できるなとただただ呆れます。
失業者が20万人と言いますが、現在避難している人も10万人くらいいるのではないでしょうか。
しかも、これは自然エネルギーへの転換を計ることで生まれる新たな雇用は全く入れていない数値です。

原子力発電を継続しないと貧乏になると言う事を書きたいのでしょうが、家を追われ、田畑を失い、職を失った人がたくさんいます。

60kmも離れた郡山や福島でも子ども達がどんどんいなくなっているのが現状です。

とても腹が立ちました。

2011.07.28
診療
その他(医療関連)

避難所のボランティア医療班の活動

先日、医師会の夏の集いがありました。
郡山の避難所で診療をしている双葉郡医師会長・井坂晶先生(富岡中央医院/富岡町)の講演会が行われました。

題名は、
『東日本大震災に於ける避難所のボランティア医療班の活動』
でした。

原発事故の次の日早朝に1号機が水素爆発したため、避難指示が出され、30km離れた川内村に避難し、川内村の診療所で救護活動を行い、3号機爆発のため川内村と共にビックパレットに逃れ、ボランティア医療班活動を開始したそうです。

ビックパレットで、救護活動から始まり、精神面のケア、栄養食事指導、そして慢性疾患の管理、そして集団生活ですので感染症対策、エコノミー症候群の予防など幅広く活動された事を知りました。

着の身着のまま逃げてきて、なおかつ避難所で診療を続けてきた先生方の献身的な働きには頭が下がりました。
今後は、大玉村に仮設診療所を設置し診療を行っていくそうです。

たまたま、救護活動をしていた先生の1人が大学時代に一緒に救急医療を行っていた先生でしたので、久しぶりの再開で話が弾み楽しい時間を過ごす事が出来ました。

 

2011.07.26
グルメ / お酒

大衆居酒屋 暁

郡山市麓山通りで、水道局の斜め前に〝大衆居酒屋 暁 〟があります。
このお店は大衆居酒屋と言う事で昨年オープンしたのですが、おでんがとても美味しいお店です。
最近はおでんに特に力を入れて、大衆居酒屋というよりはおでんに特化したお店となっています。

先日頼んだおでんです。
おでんは小田原が美味しいそうで、小田原風おでんとのことです。
出汁はどちらかというと関西風の出汁となっています。

手前が豚足、ジャガイモ、左からはんぺん、昆布、ソーセージ、トウモロコシ、牛すじです。

どれも美味しいですが、大きな牛すじ、柔らかくてぷりぷりした豚足が美味しいですよ。
他にも、大きなツブやトマトのおでんもあります。

このジャガイモは、揚げて上に塩からとバターが乗ったジャガバターになっても美味しいです。

最後は、厚揚げがご飯の上に乗ったおでん茶漬けでしめると満腹になります。

実は、このお店はとっておきのお店で、あまりブログには書きたくなかったのですが、震災後は客足も少ないとのことなので、微弱ながらこのブログでも紹介させてもらいます。

プロフィール

援腎会すずきクリニック院長 鈴木一裕

こんにちは、援腎会すずきクリニック院長の鈴木一裕です。

カテゴリー

月別アーカイブ

サイト内の記事を検索

よく読まれている記事

リンク