2018.08.13
一般

医学部入試女子学生減点問題

今回は、ちょっと真面目な話で、医学部入試女子学生減点問題です。
東京医大の入試試験で女子学生を一律減点してたことが発覚した話です。
もちろん、募集要項にきちんとした記載を行わずに女性を一律減点していたことは大きな問題だと思います。
これは、OECD諸国の女性医師の割合です。
女性医師の割合は諸外国に比べて低く、OECD加盟国データからも判るように先進国で最低だとのことです。
欧州を中心に女医率が40ー50%以上の国がたくさんあります。
ただ、欧州では、医師の労働時間にも制限があり医師の過重労働が起きにくい状況です。
こちらは診療科別の男女の割合の女性医師が低い部分の伐採です。
https://www.huffingtonpost.jp/2018/08/10/igakubu-data_a_23499881/
外科医の仕事はハードです。
手術中10時間立ちっぱなしでトイレにも行けないとか、5時間術野を展開する為に同じ姿勢をキープするとか、かなり過酷です。
その上、患者さんの状態が悪化すれば術後もそのまま朝まで帰れず翌日の勤務は通常勤務だったりしています。
それでも、外科系でバリバリ働いている女性医師はたくさんいます。
家庭を持って子育てをしながら頑張っている方達もいらっしゃいますが、どうしても何かを犠牲にしている女性医師も多い印象です。
それならば、日本も欧米の様に医師の過重労働を減らせば良いのではないかと言う話になります。
それでは、医師の過重労働が無い欧米はどのような状況なのでしょうか?
たとえば、よく聞くのはイギリスの話です。
風邪を引いて医療機関を受診するのに、予約で2週間かかると言われています。
早く診てもらいたい場合は、高額な医療費を払う病院で診察を受けるようになるそうです。
手術しても入院は1泊くらいで退院です。
入院医療費が日本に比べ有り得ない程高額だからです。
だから一ベット辺りの医師数は日本で極端に低く、1人の医師がたくさんの患者さんを診なければならない状況にあります。
病院では、医師以外のスタッフは交代制の勤務態勢を取っています。
しかし、医師は24時間オンコールなどを含め、かなりの過重労働です。
それを成り立たせていたのが、悪い事ではありますが今回の入試で発覚した女子学生減点なのかもしれません。
それではどうすればいいのか、どうなるのかですが、
パンドラの箱は空けてしまったので元には戻りません。
入試で女子を差別するべきではありません。
このしわ寄せは皆で応分して負担すべきです。
総合病院を受診する時に初診時選定療養費と言う費用がかかる様になっています。
紹介状無しで総合病院を受診する場合は別途費用がかかると言う制度です。
この様に少しずつ総合病院医師の負担を減らす仕組みが作られてきています。
今後は、救急受診を含めて医師の負担軽減の措置が取られていくのではと思います。
2018.08.12
一般

酪王アイスクリーム

お盆休みになりましたね。

援腎会すずきクリニックは、13日月曜日から15日水曜日まで外来診療はお休みとなります。

透析診療は通常通りに行っています。

私は13日お休みで14日と15日がお仕事です。

と言うことで、12日から13日にかけて援腎会の保養所として契約しているリステル猪苗代に宿泊中です。

援腎会に入職すれば、もれなくリステル猪苗代には1泊1人食事無しですが、ウイングタワーに2000円で宿泊出来ます。

私は何時もリステル猪苗代では、温泉にゆっくり入って、リステル猪苗代内にある居酒屋さんで軽く夕ご飯を済ませ、お部屋でおつまみ食べながら、晩酌しています。

今日は、子供達がアイス食べたいと言うので、何時もの酪王アイスクリームを頂きました。

 

 

酪王カフェオレアイスクリームが人気で入手出来ないと言う話の時もずっとリステル猪苗代の売店では売っていました。

現在では、カフェオレの他にバニラとイチゴも置いてあります。

 

 

今回は、バニラを選択

何時もながら美味しいアイスクリームでした。

明日はプールに入って帰ろうかと思います。

2018.08.05
一般

大阪透析医会講演会で講演の機会をいただきました。

8月4日の土曜日に大阪のホテルグランディア大阪で大阪透析医会講演会が開催され、特別講演1にて『しっかり透析とオンラインHDF』と言う題名で講演の機会をいただきました。

 

 

今回は

 

1)オンラインHDF再考
2)リンについて考える
3)しっかり透析と診療報酬改訂
4)高齢透析患者の動向と透析の考え方
5)患者が元気になるには:当院の取り組み
と言う項目でお話させて頂きました。

 

 

特別講演2は世界的にも有名な、東海大学の深川雅史先生が

『CKD-MBD治療薬をどう選ぶか』と言う演題名で、最近の知見やCKD-MBDについての話題をコメディカルの方達でも分かる様に判りやすくご講義いただきました。

会場は200名以上の透析従事者の方達が集まられ途中で席が足されたぐらいだったとのことです。

やはり深川先生の話を聞きたいと言う方が集まってきたのかと思います。

私の話は、学術的な話と言うよりは、どちらかというと実践的で透析に対する想いを伝える的な講演でしたので、深川先生の学術的なご講演と釣り合いが取れていたのかもしれません。

講演会後の懇親会ではたくさんの皆様から声をかけて頂き有り難かったです。

いい話が聞けたよと言ってくれた方もいらっしゃってちょっと安心しました。

少しカミカミだったよなんて言う事も言われましたが、それはご愛敬です。

 

2018.08.03
一般

あさか野泌尿器透析クリニックの住所が変わりました。

 

郡山市の土地区画整理事業による換地処分で6月30日よりあさか野泌尿器透析クリニックの住所が変わりました。

 

https://www.city.koriyama.fukushima.jp/333000/toshisebi/oshirase-araikitai.html

 

これまで慣れ親しんできた安積町荒井の住所が無くなり、

 

郡山市巳六段となりました。

 

巳六段と言われてもどこだか判らないですよね。

 

当分の間は旧住所でも大丈夫ということですが、認知されるまでには時間がかかりそうです。

2018.08.01
一般

透析運動療法研究会の郡山開催が決まりました。

 

前回ブログでご紹介いたしましたが、第8回透析運動療法研究会が札幌市で開催されました。

研究会の最後に第9回透析運動療法研究会を開催する偕行会 名古屋共立病院の森山善文先生からご挨拶がありました。

 

その前日の研究会世話人会で、第10回透析運動療法研究会は、2020年2月に鈴木一裕が大会長として郡山市で開催する事となりました。

この様な学会を開催するのは初めてで不慣れですので、国際医療福祉大学病院の安藤康宏先生が大会顧問としてアドバイス頂ける事も決まっています。

現在、日程と会場選定中です。

大会の成功と、福島県での透析患者さんの運動療法が普及できる様に頑張っていきたいと考えております。

 

プロフィール

援腎会すずきクリニック院長 鈴木一裕

こんにちは、援腎会すずきクリニック院長の鈴木一裕です。

カテゴリー

月別アーカイブ

サイト内の記事を検索

よく読まれている記事

リンク