2025.02.10
一般

TOTOの尿流量測定装置『フロースカイ』が新しくなりました。

トイレで排尿するだけで尿流量を測定できる

TOTOの尿流量測定装置『フロースカイ』が新しくなりました。

フロースカイは2015年に当院でも導入して使用していましたが、10年経過して新製品が出てきたため新しい装置に更新しました

.

.

検査結果は以前と同じ様に出されます

.

.

10年前に導入した時の記事のリンクを貼っておきます。

 

 

2025.01.08
一般

高い熱などで救急車を呼んだ方がいいか迷われた場合に

新型コロナウイルス感染症やインフルエンザが猛威を振るっています

休日当番の診療所の前には長い車の列が出来ていると聞いています

薬を飲んでも具合が悪く、救急車を呼ぶか迷う事も有るかと思います

東京都の保健所より

体調不良の方・新型コロナウイルス感染症に感染された方向け情報

が出されています

その中に救急車を呼ぶ目安がありますのでご紹介いたします

まずは人混みでマスクをするなどの感染対策が基本となります

鼻うがいもお勧めです

体調に気を付けてお過ごしください

 

2025.01.03
一般

援腎会の『パーパス』

新年を迎えました。

昨年は私の実母が逝去しましたので、よろしくお願いいたします。のみのご挨拶になります。

最近は、自社が何を目的として存在するのか、なぜ事業を行う必要があるのかといった本質的な問いに対する答えとして『パーパス(Purpose)』を掲げる企業が多くなっています。

パーパス(Purpose)とは、一般的には「目的」「意図」「目標」を意味する英単語ですが、ビジネスの文脈では「企業の存在意義」や「社会的意義」を指します

.
私も昨年末から援腎会のパーパスを考えていたのですが、やっぱりこの言葉になるかと思います。
.
『元気で長生きできるを目指すしっかり透析』
.
今年もこの言葉を掲げて頑張ります。
2024.12.26
一般

県腎協の講演が民友新聞で取り上げられました。

12月8日に福島市の福島テレサで行った福島県腎協の講演が民友新聞で取り上げられました。

『先生昨日の新聞に載ってましたね。』

と言われ確認した次第です。

持論を展開した

と有りますが、一般的な話なんですけどね。

.

2024.12.05
一般

福島県腎臓病協議会医療講演会

12月8日(日曜日)に福島市の福島テレサで14時から福島県腎臓病協議会医療講演会があり、鈴木一裕が

演題名

元気で長生き

〜透析生活を健康に送るために〜

で講演いたします。

参加費無料ですので、多くの方のご参加をお待ちしております。

プロフィール

援腎会すずきクリニック院長 鈴木一裕

こんにちは、援腎会すずきクリニック院長の鈴木一裕です。

カテゴリー

月別アーカイブ

サイト内の記事を検索

よく読まれている記事

リンク