- 2022.12.08
- 一般
今年も1年頑張りました。
今週末はI-HDF研究会が東京都の御茶ノ水 ソラシティカンファレンスセンターで開催されます。
.
.
研究会のランチョンセミナーでは、当院の臨床工学技士鈴木 翔太が
モニタリングを活用した透析条件の工夫
と言う演題名でセミナー講師をいたします。
.
.
今年も1年間随分と頑張りました。
数えてみたら、40演題発表して、7件の論文投稿しています。
.
.
.
.
しかも、コメディカルのシンポジウムやワークショップ、ランチョンセミナーでの講演が5名で延べ6講演ありました。
コロナ禍対応も大変だったのによく頑張ってくれたと思います。
再来年はサイコネフロロジー医学会を郡山で開催します。
学会成功に向けて来年は更なる飛躍の年となる様に頑張っていきたいと思います。
.
- 2022.12.08
- 一般
勤続10周年表彰
本日、援腎会の勤続10周年表彰を行いました。
10年前に新卒で入職したスタッフです。
.
.
本当に10年ってあっという間ですね。
10年間ありがとう。
これからもよろしくお願いいたします。
- 2022.11.27
- 一般
12月5日にDANGAN郡山ボクシングジムの二瓶竜弥の試合が有ります。
12月5日は後楽園ホールでDANGAN郡山ボクシングジム所属の二瓶竜弥の試合が有ります。
二瓶プロはA級3連勝中で日本ランキング入り直前です。
前試合で勝利した中川麦茶は、次の試合で世界ランカーをTKO勝ちして、現在日本スーパーバンタム級5位となっています。
是非とも次戦勝利して日本ランキングをもぎ取って欲しいです。
医療法人援腎会ではDANGAN郡山ボクシングジムの選手を応援しています。
.

.
- 2022.11.26
- 一般
断水時に透析施設に優先給水 群馬・前橋市(群馬テレビ)
断水時に透析施設に優先給水 群馬・前橋市(群馬テレビ)
.
.
日本透析医会群馬県支部で、今年9月に災害時に断水が発生した際、前橋市内にある人工透析施設12施設で優先的に水道水を確保できるよう前橋市に要望書を提出した事が記事となっています。
実は、福島県郡山市の透析施設でも東日本大震災の経験から平成24年に
.
災害時における人口透析施設への優先的水道水の確保(加配)について
.
と言う請願書を郡山市に提出して採択されています。
この事は、日本透析会誌 48(10):617~619,2015にも投稿論文として掲載されています。
出来るだけ多くの地区で、同様の請願が行われ災害時に透析施設に優先的に給水がされる事を望みます。
.
もし、透析施設で水が足りなくなってしまったら、透析出来ない透析患者の方達が救急病院に向かうようになり、救急病院の他の患者さん達への対応が難しくなるケースも出てきます。ですので、決して透析は特別にして欲しいと言う事ではありません。災害後の医療体制が円滑に進む為に必要だという事をご理解いただければと思います。
.

- 2022.11.24
- 一般
Torii CKD Expert Web Lecture
.
透析従事者向けの話題です。
12月1日(木)
Torii CKD Expert Web Lecture
〜透析運動療法〜
『高齢者透析と運動療法』
と言う演題名でweb講演させて頂きます。
興味のある方は鳥居薬品さんにお声がけください。
プロフィール

こんにちは、援腎会すずきクリニック院長の鈴木一裕です。