- 2012.05.15
- 生活 / くらし
南相馬市総合病院で実施したWBCの検査結果
http://www.city.minamisoma.lg.jp/shinsai2/kensa/hibakukenshinkeka2.jsp
南相馬市総合病院で、実施したWBCの検査結果が発表されました。
「時間経過とともに、セシウムが検出される人の割合が下がっている」とのことです。
南相馬市民の体内セシウム量は、1960年頃の大気中核実験直後の日本人成人男子の平均体内セシウム量より低い状況であり、体内の放射性セシウム量が増加傾向にある方が一部にいて、チェルノブイリの経験から、汚染食品の摂食によるものと書かれています。
検査していない地のものは内部被曝する恐れがありますが、検査している食品を食べていれば安心だと分かります。
- 2012.05.13
- 一般
自転車の練習
本日は日曜日
ママと次男は幼稚園の日曜礼拝。
今日は母の日礼拝でした。
午後からは、ずっと子供たちからせがまれていた自転車の練習をする事にしました。
まずは、自転車のあるクリニックに出かけ、クリニックの隣の公園の放射線量を確認
前にも書きましたが、除染後の数値ってどこを測ったんでしょうか。
除染しても周りに畑とか有るのですから、周りから放射線が飛んできますので、そんなに下がるはずないんです。
でも、子供たちの希望もあって、

ちょっとだけ自転車の練習
その後、場所を変えて開成山公園も行きましたが、放射線量は0.6-1.3マイクロシーベルトくらいで、自転車に乗っていた場所は1マイクロシーベルトくらいでクリニックの隣の公園と同じくらいでした。
まあ、仕方は無いのですが、福島の児童が窮屈な生活を送っているのは事実です。
大丈夫ばかり言っていないで、行政も学校単位でサマーキャンプを行うとかやって欲しいですね。
開院4周年をむかえました。

医療法人 援腎会 すずきクリニックは、本日で開院4周年となりました。
昨年は、東日本大震災が起こり、福島第一原子力発電所の事故によりたくさんの方が郡山に避難されてきました。
当院にも、富岡町、川内村、双葉町の患者さまが多数受診しています。
そのため、前立腺肥大症などの泌尿器科良性疾患の患者さまには2ヶ月処方等で対応させて頂いています。
ご迷惑をかけてしまっていますが、管理はしっかり行っておりますのでご安心下さい。
悪性腫瘍や生活習慣病の患者さまはこれまで通り月1回しっかりfollowさせて頂きます。
また、人工透析では、患者さまの人数も増加し、現在ほぼ満床の状態となっています。
転院を希望される方に対応出来ないことは申し訳ございません。
現在当院で治療中の患者さまに対しては、今後も5時間透析、高血流透析、オンラインろ過透析を組み合わせた「しっかり透析」を提供していくつもりです。
また、今年の4月より循環器内科伊藤先生が定期的に診察して頂けることとなりました。
透析患者様には循環器合併症を抱えている患者さんが多く、とても心強いと感じております。
これからも患者さまのご期待に応えられるように、また郡山の地域医療に貢献出来る様に、職員一同常に努力していきたいと考えております。
これからもよろしくお願いいたします。
ブログ『援腎会すずきクリニックのいい透析への道』はますます、
『援腎会すずきクリニックの放射線との戦いのの道』
になってしまっていますが、
今後もいい透析及び泌尿器科診療を提供していきます。
今後とも宜しくお願いいたします。
水槽グレードアップ
受付の脇の水槽ですが、海水の水槽を使用していました。
今回、もっと大きな水槽を購入しました。
お魚ももっと大きな魚が入るようになりました。
なかなか上手く写真が撮れません。
もしよろしければ見に来て下さい。
- 2012.05.07
- 生活 / くらし
再稼働は拙速か

読売新聞経済部長 丸山淳一氏の記事ですが、原発再稼働をしないことに対する記事です。
=====================================
昨日泊まったホテルにあった読売新聞の記事
あまりに一方的な記事の内容に憤慨しました。
昨年6月の安全宣言、あまりに早い安全宣言であり、首相がストレステストを行うこととしたのは当然でしょう。
そのストレステストも免震事務等をこれから容易すると言う内容や、津波対策をこれから行うと言う事でOKを出すような電力会社に対して非常にあまい基準で妥当としている事は無視しています。
大量の温水を海に流す原発が本当に地球温暖化を防ぐものなのか、そう言う話も原発事故後に明らかになってきていますが、どうなんでしょうか?
原発が稼働しなければ暮らしに深刻な影響が出るかもしれないが、我々福島県民は、原発の事故を受けて、生命を脅かされ、放射線の恐怖におびえ、生活の制限を受けている。このことについて、一番憤りを感じました。
原発安全神話の元にここまで全く監視も無くやりたい放題だった原子力発電に対し、このような事故が起こったときこそ、国民が厳しい目で見る事は必要であるし当然だと思います。
ちなみに原発は54基あり、福島第一原子力発電所の1-4号機が廃炉なので、50基と書いた様です。
5,6号機も福島第二原子力発電所4基も廃炉にするしか無いと思いますよ。
プロフィール

こんにちは、援腎会すずきクリニック院長の鈴木一裕です。


