2012.04.06
生活 / くらし

幼稚園給食から放射性セシウム

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120405/k10014248141000.html

 

まあ、当然起こりうる事ですね。
今は平常時でないです。
原発事故後であり、汚染されている状況です。

食品について言えば、福島だけの問題ではないです。
福島米の取引も徐々に回復してきているそうです。
外食産業が安価な食材を使うのは当たり前ですし、日本国内どこにでも流通します。

今後は、きちんと調べている福島県の食材の方が安全かもしれません。

http://www.new-fukushima.jp/monitoring.php

福島県の農林水産物モニタリング情報です。
現在、何が安心で何が危険なのか一目で分かります。
数値の高い食材は使わない事が大切です。

2012.04.03
生活 / くらし
旅行 / 宿

いわきに行ってきました2

おそばを食べて満腹になった後は、アクアマリンふくしまに行ってきました。

実は、一昨年の12月に年間パスポートを購入して、1年に3回は来るつもりだったのですが、震災もありなかなか来れませんでした。
震災後の休館期間も有るからまだ使えるだろうとパスポートを持って行きましたが、アクアマリンふくしまは昨年7月には再開していて、パスポートの延長期間は今月までで、パスポートがギリギリ使える状態でした。
本当は3回は来ないと元は取れないのですが、取りあえず2回は入れたのでやむなしと言うところです。

アクアマリンふくしまは以前と全く変わらず、たくさんのお魚が我々を楽しませてくれました。

タッチプールでヒトデやなまこを触って子ども達は大喜び。

最後はお面を作って楽しい一日が過ごせました。

いわきまでは1時間半はかかりますが、今後も時々出かけてみようと思います。

2012.04.03
研究
生活 / くらし

食品中の放射性物質の新たな基準値について1

食品の暫定規制値が平成24年4月1日から改訂されました。

http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/iken/dl/120117-1-03-01.pdf

 

福島県に住んで今後も生活していくものとして、⾷品の規制値が変更されると言うことは、しっかり理解しておく必要があります。
そこで、今回ブログに載せる事としました。

まずは、これまでの暫定規制値についてです。

⾷品からの被ばくに対する放射性セシウムの年間の許容線量を5mSvと 設定し、⾷品カテゴリーごとに割当てを行って、
飲料⽔と⽜乳・乳製品が200Bq /kg、野菜類、穀類 、⾁卵⿂その他が500Bq /kgと設定されていました。

原発事故直後ですから、ある程度仕方がない事でしょうが、やはり生活している我々にとっては基準値は非常に高いもので、受け入れられなく県外に避難された方がたくさん出ました。

新たな基準値は、年間の規制する線量を5ミリシーベルトから年間1ミリシーベルトに基づく基準値に引き下げたものです。

飲料水が10/kg、牛乳が50/kg、一般食品が100/kg、乳幼児食品が50/kgとなりました。

なぜ、そのような数値になったかというと、飲料水すべての⼈が摂取し代替がきかず、摂取量が⼤きいため、WHOが指標としている10 Bq/kgとなったそうです。
我々にとっては、たとえ原発事故直後であっても、200 Bq/kgは高すぎたのではと感じてしまいます。
少なくとも、3ヵ月後くらいには今回の数値にしても良かったのではと思います。

その他の食品については、表をご覧下さい。

 

2012.04.03
生活 / くらし
グルメ / お酒
旅行 / 宿

いわきに行ってきました。1

日曜日にいわきに行ってきました。
高速無料化が3月31日(土)で終了してしまい、49号線で行ってきました。

目的は、年間パスポートを持っているアクアマリンふくしまと友人の実家でやっているいわき・ら・ら・ミュウのおそば屋さんに行くことでした。

震災後初めていわきに行きました。
海岸線をちょっと走ったところ、基礎の部分が残った元は家だった場所がたくさんあり、当時の津波による被害を感じました。

ら・ら・ミュウに着きました。

目的の〝そば処 心平庵〟を見つけました。
このお店は、大熊町で歯科医院を経営していて、原発事故で郡山に避難した後は、避難所だったビックパレットで歯科診療を続け、現在も大玉の仮設診療所で診療を続けている新妻学先生のご家族が経営しているお店です。

新妻先生とは、震災後に仲良くなり、時々一緒に食事をさせて頂いていますが、彼の献身的な姿勢には頭が下がります。

おそばです。
僕もそば好きなので、美味しいそばは判ると思っていますが、本当に美味しいそばでした。
このお店のそばは自信を持ってお勧め出来る味でした。

長男はソースカツ丼を頼みました。
一切れもらいましたが、このカツも柔らかくとても美味しかったです。
このソースカツ丼もなかなか食べられません。

両方合わせて、☆☆☆☆☆でした。

これは、友人のお店だからと言う訳で無く、本当にお勧め出来ます。

2012.04.02
診療
仕事 / 職場

慢性維持血液透析濾過(複雑なもの)

新年度が始まりました。

今回は2年に一度の診療報酬改訂が有りました。
今回の改訂では、オンラインHDFが初めて正式な形で採用されました。

(新) 慢性維持血液透析濾過 (複雑なもの)

血液透析濾過のうち、透析液から分離作成した置換液を用いて血液透析濾過を行っている場合に算定する。

と言う項目です。

但し、この方法で算定する為には、下記の水質基準をクリアする必要があります。

透析液水質確保加算2についての施設基準

月 1 回以上水質検査を実施し、関連学会から示されている基準を満たした 血液透析濾過用の置換液を作成し、使用していること。

透析機器安全管理委員会を設置し、その責任者として専任の医師又は専任 の臨床工学技士が 1 名以上配置されていること。

 

当院では、以前より水質管理は厳しい条件で行っており、以前より施設基準はクリアしていましたので、本日より  慢性維持血液透析濾過 (複雑なもの) での治療を開始いたしました。

以上、ご紹介いたします。

プロフィール

援腎会すずきクリニック院長 鈴木一裕

こんにちは、援腎会すずきクリニック院長の鈴木一裕です。

カテゴリー

月別アーカイブ

サイト内の記事を検索

よく読まれている記事

リンク