- 2016.11.26
- 一般
あさか野泌尿器透析クリニック透析室内覧会のお知らせ
あさか野泌尿器透析クリニックも開院から半年が過ぎようとしています。
建築していた透析室もいよいよ完成し、今月末には建築会社より我々に引き渡されることになりました。
透析室のオープンも年明け1月6日に決定しました。
つきましては、12月18日の日曜日に透析室の内覧会を開催させて頂きます。
ご興味のある方は是非とも透析室内を見学に頂ければ幸いです。
内覧会は、12月18日の午前10時から午後3時までとなっております。
これからも、援腎会をよろしくお願いいたします。
- 2016.11.16
- 一般
看護師さん募集
援腎会すずきクリニックでは、透析室で仕事をして頂ける看護師さんを募集しています。
詳細はホームページのスタッフ募集をご覧ください。
来年1月にはあさか野泌尿器透析クリニック透析棟もオープンいたします。
すずきクリニックに勤務しているスタッフの移動もあり、透析スタッフの増員が必要です。
理想の透析室を目指し一緒に働いて頂ける看護師さんを募集しています。
ご応募お待ちしています。
- 2016.11.08
- 一般
施設見学に行きました。
11月5日土曜日と11月6日日曜日に北九州国際会議場で開催された第12回長時間透析研究会に参加してきました。
前日からお休みを頂いて、福岡入りして福岡市内の賀茂クリニックさんの施設見学をさせて頂きました。
賀茂クリニックさんは医療法人 才全会の3施設ある透析クリニックの一つです。
理事長の松嶋哲哉先生は、透析運動療法研究会の世話人をされており、研究会の中心的立場として活躍されています。
透析中の運動プログラム提供しており、エルゴメーターによる有酸素運動、 チューブを使った筋力トレーニングにストレッチン グを組み合わせたプログラム を実践されています。
透析の前後や非透析日には、 この様なマシンの完備された室内で、健康運動指導士が監修した運動を行っているとのことです。
大変参考になり、今後の治療に役立てて行きたいと思います。
- 2016.10.31
- 一般
臨床透析9月号で院長の論文が引用されました。
臨床透析9月号の1319ページの
透析療法にかんする素朴な疑問
ー現場のちょっとした疑問から実践・研究課題を発見する
Question4
血圧低下時の対応として血流量を下げる施設もありますが、血流量を下げることに意味はあるのでしょうか?
で透析学会雑誌に掲載された論文が引用されました。
透析会誌 48(4):239~242,2015
透析時血流量が心拍出量に及ぼす影響
鈴 木 一 裕1 神田 英一郎 菅 野 義 彦
血流量の高低では心負荷に影響を与えないと言う論文です。
その他の論文も引用され、とても分かりやすい内容でした。
是非とも臨床透析9月号をお読みください。
- 2016.10.18
- 一般
インフルエンザワクチン接種のお知らせ
援腎会すずきクリニックでは10月 17日よりインフルエンザワクチンの接種を開始しています。
【接種時期】
10 月17日よりワクチンの在庫がなくなるまでです。
お電話で確認ください。
【ワクチン接種日】
月・火・水・木・金・土 10:00〜12:00
火・金 15:00〜17:00
【接種料金】
昨年までは、3種類のインフルエンザウイルスに対応するワクチンでしたが、昨年から、1種類追加され、4種類のインフルエンザウイルスに対応するワクチンが採用され、接種料金が値上げとなります。
初回 3500円
2回目 2500円
郡山市に住民登録のある65歳以上の方及び60歳以上で身体障害者手帳1級をお持ちの方は公費補助があります。
月曜日から金曜日の午後5時までで、1回1200円の接種となります。
公費補助の期間は12月17日までです。
ワクチン接種の有効性や摂取のリスクについては厚生労働省ホームページをご覧ください。
プロフィール

こんにちは、援腎会すずきクリニック院長の鈴木一裕です。