- 2018.05.16
- 一般
ホワイトオムレツ
ゴールデンウィークの事ですが、お休みを頂いて遠出をしてきました。
ホテルの朝食はバイキングで、コックさんがオムレツを焼いてくれるコーナーがありました。
オムレツコーナーにホワイトオムレツも焼けますと書いて有り、息子の通常オムレツと一緒に焼いて頂きました。
.
.
ご覧の様に、右側の通常オムレツより色が白く少し水っぽい感じのオムレツです。
ただ、お味は通常オムレツと変わらなく美味しく頂きました。
このホワイトオムレツですが、米大リーグ、エンゼルスの大谷翔平選手が専属栄養士のアドバイスを受けて、食べているそうです。
ホワイトオムレツは、全卵より低カロリーで、全卵に比べてカロリーが3分の1になるそうです。
更に、高タンパク、低コレステロールな食べ物でもあります。
.
ダイエットに最適な食べ物なのですが、実は透析患者さんにもお勧めの料理なんです。
.
Lサイズの卵(卵黄: 30g、卵白: 20g)では、
卵黄30gで170mgのリンが含有していますが
卵白20gのリン含有量は2mgと非常に少なくなっています。
.
十分な蛋白が取れてリン含有量が少ない卵白は透析患者さんにお勧めの食べ物なのですが、オムレツにすることでより美味しく頂ける食品となります。
以上ご紹介いたします。
- 2018.05.13
- 一般
福島腎不全研究会賞を受賞いたしました。
本日、5月13日に郡山市の郡山ビューホテルで第98回福島腎不全研究会が開催されました。
当院で発表した
「当院におけるフットケア
-新しい治療法(遠赤外線治療器:フィラピー)を用いて-」
と言う演題が、福島腎不全研究会賞を受賞いたしました。
.
.
研究会賞は前回に続いての受賞となりました。
これからも評価される演題を出していきたいと思います。
- 2018.05.12
- 一般
援腎会すずきクリニックは10周年をむかえました。
本日5月12日で援腎会すずきクリニックはおかげさまで満10周年をむかえました。
ひとえに地域の皆様や患者様とそのご家族の暖かいご支援の賜物と思っております。
心から御礼申し上げます。
.
開院当初は私を含めスタッフ10名でしたが、現在、すずきクリニックとあさか野泌尿器透析クリニックの2つの施設で医師3名を含めて50名を越える人数となりました。
10年で仲間が随分増えました。
.
すずきクリニックは、しっかり透析と泌尿器科診療、スタッフと共に頑張ってきました。
3年経過してクリニックもやっと軌道に乗ってきたと思った時に、東日本大震災が発生しました。
幸い当院は水道も電気も使用出来ましたので、支援透析という形で透析不能の施設から患者さんを受け入れ透析治療を提供する事が出来ました。とても幸運でした。
東京電力第一原発事故が発生して、郡山市内からたくさんの人が避難していきました。
しかし、透析施設は透析治療を継続しなくてはならず、とても不安な日々だったことを思い出します。
子供が小さいスタッフもいましたので、避難しても良いと伝えましたが、スタッフ全員が一緒に頑張ってくれた事を今でも誇りに思っています。
.
5年前には、念願だった個室透析センターを増築する事が出来ました。
また、4年前に本田周子先生をお迎えして、すずきクリニック2人体制となり、翌年から本田先生による女性泌尿器科外来も開設する事が出来ました。
更に、一昨年には新田浩司先生が院長となって、安積町にあさか野泌尿器透析クリニックを開設する事が出来ました。
.
10年経過しても変わらず人工透析と泌尿器科の専門クリニックとして地域に貢献出来る施設を目指して頑張っていきたいと考えております。
今後も変わらぬご支援ご指導を賜りますよう心よりお願いし、10周年の御礼とご挨拶とさせていただきます。
- 2018.05.10
- 一般
あさか野泌尿器透析クリニックの送迎車が2台になりました。
あさか野泌尿器透析クリニックの送迎車が2台になりました。
.
.
ここで送迎を受ける方にアドバイスです。
短時間透析ですと透析中に血圧低下が生じやすく、透析後体調不良の為に送迎車に乗れない場合がしばしばあります。
短時間透析を受けている方の場合、送迎の時間に間に合わず、結局帰りはタクシーで帰ることが多いと聞いています。
是非とも透析後半の血圧低下が少ない5時間透析をお勧めいたします。
すずきクリニック及びあさか野泌尿器透析クリニックの送迎範囲は下記の通りです。
https://enjinkai.com/dialysis/transportation.php
- 2018.04.26
- 一般
10周年記念講演会『腎臓病から社会を守る』
援腎会すずきクリニックは、平成20年に開院して10周年を迎えました。
今回、「10周年記念講演会」としまして、
5月20日の日曜日に、星総合病院にあるメグレズホールで、市民公開講演会を開催いたします。
市民公開講演会を開催いたします。
今回、成人の8人に1人がかかると言う国民病である慢性腎臓病について、
福島県立医科大学腎臓高血圧内科 主任教授である
風間 順一郎 先生に
『腎臓病から社会を守る』
と言う演題名でご講演いただきます。
たくさんの方のご来場をお待ちしております。
5月20日の日曜日10時30分からとなっています。
入場無料ですが、定員は300名となっております。
プロフィール

こんにちは、援腎会すずきクリニック院長の鈴木一裕です。