- 2015.03.30
- 一般
腎臓病と栄養・代謝・食事フォーラム2015 に参加してきました
3月28日に東京の帝京大学で行われた
腎臓病と栄養・代謝・食事フォーラム2015
に参加してきました。
セッション 3 で
演題12.透析患者のリンの出納について考える
も発表してきました。
この会は保存期慢性腎臓病に対する低タンパク食の治療効果についての演題が多く、栄養士の方達がたくさん参加されていました。
僕の演題で訴えたかったことは、
透析患者のリンの出納を考えると、一般的な週3回4時間透析ですとリンの除去量は週辺り3000mgくらいとなり、たとえば体重が60kgの方でリン値が正常だと、蛋白摂取量を換算すると0.67g/kg程度となり、1日0.9-1.2 g/kgと言われている透析患者の蛋白摂取量の基準より大幅に少なくなってしまうと言う事です。
つまり、データがいいねと褒められている患者は、摂食障害の患者かもしれないと言う事を多くの透析従事者に知って欲しいと言う事でした。
特別講演1は東京共済病院腎臓内科の神田英一郎先生、『 食事による酸負荷の慢性腎臓病に対する影響 』
腎不全保存期の方のアシドーシスが腎機能悪化に対する影響を詳しく解説してくれました。
特別講演2は帝京大学薬学部の金子希代子 先生、『 知っておきたい食事中のプリン体 』
食品に含まれるプリン体のお話でした。
この講演はおにぎりのお弁当が出て美味しかったです。
プリン体は核分裂の多い食材に多く含まれているようで、たとえばアスパラガスの芽の部分は多く、茎の部分は少ないようです。
レバーでも、鶏レバーに多く、脂肪肝のフォアグラで少ないなんて知りませんでした。
ちりめんじゃこがダントツにちりめんじゃこが断トツにプリン体含有量が多いと言う話を聞きながら、ランチのおにぎりがたまたまでしょうけどちりめんじゃこのおにぎりであることに気づきました。
そして最後の特別講演3は聖マリアンナ医科大学腎臓・高血圧内科の柴垣有吾先生
『 腎不全患者の栄養管理を再考する:超高齢化社会を迎えて 』
と言う演題名で、高齢者の栄養管理についてお話くださいました。
この会では、0.5g/kg/day以下の低たんぱく食とかかなり積極的な食事療法が報告されています。
この様な治療では低栄養となってしますリスクがあり、通常よりも高カロリーの食事が要求されます。
主食はデンプン米を使用して、補助食品なども多数必要となります。
方法としては、全体の摂取量を減らすことで蛋白摂取量を減らし、そこに高カロリーの補助食品を追加する事が多いようです。
ですので、このような治療は今回の研究会に参加されたような専門知識を持つ専門医の先生方や管理栄養士の方達が必要となります。
ただ、そのような方達の人数は非常に少数であり、指導出来ても高齢者を中心に指導を受けても治療が継続出来ない方達もたくさんおります。
全体の摂取量を減らすだけでは、栄養状態は悪化して腎機能も悪化してしまいます。
その事を念頭に様々なお話をして下さいました。
そして、ガイドラインに書かれている治療が継続出来ない高齢者がたくさんいて、その方達に見合った治療を行っていくことが大切と言う話に感銘を受けました。
また来年も演題を持って参加したいと思います。
次回は、当院のしっかり透析によって栄養状態が良くなった方達の事を報告したいと思います。
- 2015.03.20
- 一般
ED(勃起不全)初診受付サービス開始のお知らせ
援腎会すずきクリニックでは、インターネット予約によるED(勃起不全)初診受付サービスを開始いたしました。
https://www.489map.com/helios/A0479899/reserve
EDの予約は、
月曜日、火曜日、第二/第四木曜日、土曜日の午前 9:30~12:30
火曜日の午後 15:00~17:00
で可能です。
https://www.489map.com/helios/monsin_pdf/A0479899MON.pdf
問診票をダウンロードして記載して来院頂ければ幸いです。
ご希望の方はご利用ください。
- 2015.03.19
- 一般
「骨盤臓器脱」について
先週号のウィークリーで
相談しにくい女性の泌尿器科の病気の
「骨盤臓器脱」について当院本田医師が記事を書きました。
骨盤臓器脱は生活の質を落とす病気であり、なかなか相談しにくい病気でもあります。
この病気は手術する事で直す事が出来ます。
当院では、手術が必要な場合には郡山市内の総合病院と連携して治療を行っています。
是非ともご相談ください。
毎週水曜日午後に女性医師と女性スタッフによる女性専門外来を行っています。
女性の先生に相談したい方は先ずクリニックにお電話下さい。
- 2015.03.18
- 一般
休診のお知らせ
平成27年4月18日(土)~21日(火)まで金沢市で第103回日本泌尿器科学会総会が開催されます。
当院からも院長と本田医師が参加します。
その為、4月18日(土)・20日(月)は、泌尿器科外来を休診とさせて頂きます。
ご了承のほどよろしくお願いいたします。
- 2015.03.16
- 一般
家族みんなで食べられる三ツ星透析食
先週末の3月12日(土)13日(日)に東京ニッショーホールで開催された第30回ハイパフォーマンス・メンブレン研究会 に参加してきました。
当院からも
新規ヘモダイアフィルタFIX-Secoの高血流条件下での除去特性
と言う演題名で臨床工学技士の入谷から発表があり、たくさんの質問を頂きました。
学会場に特設の本屋さんが有ったのですが、そこでお世話になっているクリニックの先生方が書いた本を見つけました。
透析専門医と元一流ホテルのシェフが一緒に考えた
家族みんなで食べられる三ツ星透析食
H・N・メディックさんは、札幌市周辺にある透析施設で、H・N・メディック、H・N・メディック北広島、H・N・メディックさっぽろ東の3つのクリニックからなります。
理事長の橋本史生先生のこだわりはとても凄く、札幌の一流ホテルのコックをスカウトしてクリニックのレストランで塩分2g程度の透析食を提供しています。
800円という価格にもかかわらず、ほとんどの患者さん達が注文しているそうです。
僕も一度食べさせて頂きました。
カツカレーだったのですがとても美味しくて、以前のブログ記事でも書かせて頂いています。
患者さん達のデータ管理もしっかりされており、素晴らしい成績はこれまでも学会で発表されてきています。
これまでのノウハウを集めた本となっています。
価格はやや高めですが、是非とも読んで頂きたいお勧めの本です。
プロフィール
こんにちは、援腎会すずきクリニック院長の鈴木一裕です。