- 2016.03.10
- 一般
第5回福魂祭2016が3月11日金曜日ビックパレットで開催されます。
第5回福魂祭2016が3月11日金曜日ビックパレットで開催されます。
援腎会すずきクリニックも福魂祭に協賛しております。
http://www.fukkonsai.com/#!sponsorship/tvtr3
また、院長鈴木も3年前から続けている福魂祭開催中の待機医師として裏方のお手伝いをしています。
今年もこの季節がやって来ました。
福島県の復興を郡山から全国に届ける為に福魂祭の成功を盛り上げていきたいと思います。
是非とも皆様ご参加ください。
———————————————————-
- 2016.03.06
- 一般
第6回透析運動療法研究会に参加してきました。
2月28日の日曜日、岐阜県大垣市の大垣フォーラムホテルで開催された第6回透析運動療法研究会にスタッフと共に参加してきました。
透析患者さんは高齢化と共にADLの低下が問題となっています。
そのため、日常の生活に運動を取り入れることも大切です。
当院でも、透析中のエルゴメーターによるペダル漕ぎ運動やゴムバンド運動、そして運動指導士の佐久間先生による月1回の運動療法教室を開催することで、透析者の方々の運動療法を積極的に行っています。
今回の研究会はこれまでの研究会と違い画期的でした。
ネクタイ・スーツ禁です。
テーブルも椅子も無く、広いフロアにジャージ姿で実際に行われている運動療法を体験すると言う企画でした。
1日参加するだけで帰りの新幹線ではぐったりとなっていました。
今回は、当院で月1回行っている運動療法教室についてポスターセッションで発表してきました。
ポスタースライドにつきましては近日中にホームページにアップする予定です。
https://enjinkai.com/society/index.html
参加者は医療従事者のみならず、運動療法に積極的な透析者の方も含まれています。
久しぶりにお会いした方とも記念撮影出来ました。
その点でも嬉しい楽しい会となりました。
来年は福岡での開催となるそうです。
とても楽しみにしています。
- 2016.03.06
- 一般
あさか野泌尿器透析クリニック内装工事中2
先週の木曜日にあさか野泌尿器透析クリニック内装工事現場に行ってきました。
1週間経過してパーテーションの作製を開始していました。
改築工事の為に壊せない構造物も多いですから、工夫が必要です。
図面上では問題無くても、現場でシュミレーションすると問題が有って修正が必要なことも有ります。
木曜日もトイレのドアについて修正を加えました。
3月末には完成出来る予定です。
楽しみです。
- 2016.02.26
- 一般
あさか野泌尿器透析クリニック内装工事中
昨日はお昼から大忙しでした。
あさか野泌尿器透析クリニックは旧あらい中央クリニックさんの改修工事を行い診療いたします。
内科→泌尿器科ですから、トイレブースの充実が必要です。
以前は2カ所だったおトイレを男性大小、女子、多目的トイレの4カ所に増やし、尿流測定装置も設置しますので大がかりな工事になります。
本日は、描いた図面を現場で実際に地面に描いて寸法が合っているかを協議しました。
協議していく過程で男子トイレの小便器の方向を変えた方が良いと言う話になり、早速対応してもらいました。
他にも細かい部分のすりあわせを行いました。
そして、クリニックに戻り再度電子カルテやレントゲン装置の打ち合わせがあり、夕方にはヘトヘトになりました。
開院は5月16日を予定しています。
内覧会も行う予定ですので、是非ともご来院ください。
- 2016.02.16
- 一般
ARUKU2月号に本田医師の記事が載りました。
プロフィール

こんにちは、援腎会すずきクリニック院長の鈴木一裕です。