ありがとうございました。
今日、クリニックに贈り物が届きました。
当初は、全然知らない方からの宅急便でしたので、開封しませんでした。
もしかして間違えてのことでしたら、開けてしまっては申し訳ありませんから。
それで、送り先の方へ電話しましたところ、実はこのブログを観てくださっている方で、透析を受けている方だと分かりました。
2年前より透析を受けており、今年の2月に僕のブログを偶然知って、それ以来見続けてくださっているとのことでした。
僕のブログを見て、透析を受けることで元気になると言う気持ちになれたとおっしゃっていました。
それだけでも、すごくうれしいのですが、すばらしい贈り物をいただきました。
箱にはスイカと書いてありましたが、スイカと共に、自家製のカボチャに開院のお祝いの文字をいれてある素敵な贈り物でした。
そして、お手紙まで付けていただきました。
今年の1月からブログを書いていますが、いろいろと内容の事で悩んだりしていました。
でも、こんなすばらしい贈り物をいただいて続けてきて良かったと言う気持ちでいっぱいです。
これからも、『透析を行って元気になろう』と言うスローガンで頑張っていきたいと考えております。
飛行機
昨日は、以前勤めていた太田西ノ内病院の先生方との飲み会でした。
いつもブログを見てくれている以前の同僚から、飛行機でどこに行ったのですかと言われました。
飛行機に乗ったのではなく、飛行機の離着陸を見に行ったのです。
そう、昔両親と見に行ってずーっと見続けたときの感動をもう一度と思い。。。
妻は、特に乗り物に興味なし。
長男は、飛行機に乗りたいと騒ぎまくり。
しかも、まだ8月なのでかなり暑くて、もうちょっと涼しい時に行けば良かったのかも。
今日は、朝から雨です。
透析も無いので、まったりした昼休みとなっています。
休みが終わったので、また頑張って行きます。
お盆休み
お盆休みが終わりました。
金曜日の透析終了後から日曜日までなので、ちょっとの間でしたが、お盆に休んだなんて仕事をし出してから初めてのような気がします。
大学病院を含め、今まで働いていた病院でお盆休みがある病院はなかったかと思います。太田病院では、15日の午後が休みですので、そのくらいでしょうか。
お盆には、これまでもだいたい上司が休んで、留守を守るのが役目だったような気がします。もちろん、透析も日曜日以外は休む訳にはいきません。
ちょっと泊まりでお出かけしましたので、子供たちに思い出が出来たらいいと思います。
いくつかの場所に行ったのですが、その一つ羽田空港です。
僕のデジカメでは飛行機の離着陸は上手く撮れないようです。
羽田空港が新しくなりBIG BIRDが出来たときに、実家の家族で見に行った事を覚えているのですが、BIG BIRDが出来たのが1993年ですので、ちょうど医師になるかならないか位の事だと思います。
あまりに頻回に飛行機が飛び立つので、それをみんなで観ていてすごく楽しかった思い出があります。
また子供たちが大きくなった時に思い出したように行ってみようかと思っています。
中華ジャスミンの花
今日からクリニックはお盆休みとなります。
明日は透析診療がありますので、クリニックは開いていますが、外来はお休みです。
昨日は休みの前日でしたので、なかなか出来なかった暑気払いと歓迎会を『中華ジャスミンの花』で行いました。
中華ジャスミンの花は、辛麻婆チャーハンや海鮮あんかけ石焼きチャーハン、上海ヌードルがお勧めで太田記念病院勤務時はよくランチを食べていました。
最近でも、家族で夕食を食べに出かけるところです。
昨日はコースをいただきましたが、品数も多く、食事のピリ辛麻婆豆腐の頃にはかなりお腹がいっぱいになっていました。
お酒も進みました。
結局、2次会、3次会と楽しい時間が過ぎていきました。
透析液清浄化
日本臨床工学技士会の出している透析液清浄化ガイドラインには、
透析用水生物学的汚染管理基準
ET活性値:50 EU/L未満 目標値 1 EU/L未満
生菌数:100 CFU/mL未満 目標値 10 CFU/mL未満
測定頻度:月1回以上測定
とあります。
当院でも、月に一回エンドトキシンと細菌の培養検査を行っています。
ET活性値:0.4 EU/L未満
生菌数:0.1 CFU/mL未満
でした。
結果をホームページの新着情報に毎月載せることとしました。
更新する事項がなくて、どうしようかと考えていましたので、載せてみます。
他にもいろいろ載せることを考えてみます。
プロフィール

こんにちは、援腎会すずきクリニック院長の鈴木一裕です。