透析クリニックが被災して 6
左上は、震災直後の透析室です。(患者さん撮影)
手前の本棚が倒れ、ガラスが割れています。
奥にある業務用冷蔵庫も倒れてしまいました。
震災直後は、冷蔵庫のファンがカタカタと鳴り響いていました。
近くの総合病院の7階でも同じ冷蔵庫が横転したと聞きました。
右上は、次の日に本棚と冷蔵庫を起こした後の写真です。
とにかく物が散乱しています。
透析のベットも大きく動きました。
キャスターのロックがフリーとなっていたので、当然です。
ただ、左下の写真は透析室右側で、患者さんは透析が終わりいなかった場所です。
右下の写真は透析を行っていた側です。
患者さんがいなかった場所はベットが大きく動いていますが、スタッフがいたベットは職員が支えていたため、大きな揺れでも大きく動かなかった様です。
右上の写真ですが、エレベーター付近のエアコンのふたが揺れで外れそうになっています。
あれだけひどい揺れでしたが、エレベーターは全く問題ありませんでした。
前にもお見せしましたが、右上は階段下の倉庫です。
揺れによって、階段からボードがずれてしまっています。
揺れは大きいですが、この様な部分が遊びとなって地震には強い構造となっています。
左下は震災直後のロッカールーム。
2階は揺れによりいろいろな物品や機材が動いたり倒れたりしたのですが、1階の被害は右下の写真のようにカルテ棚から患者さんのカルテが落ちて散乱しただけでした。
当院も開院して3年くらい経過しましたので、カルテの枚数も3000枚を超えていましたので、震災翌日にカルテ棚の復旧は事務さん2人で一日かかったようです。
お疲れ様でした。
1階では、水槽の水が溢れましたが、電子カルテも脚を高くしてあったビューアーも大丈夫であり、レントゲン室の透視台も全く倒れませんでした。
震災後来院する外来患者さんから、先生のところは被害無くていいねと言われるのですが、それは1階だけで、2階は大変だったんですよとお話しています。
仮面ライダーオーズくじ
現在、セブンイレブンでは、仮面ライダーオーズくじが行われています。
以前もご紹介しましたが、一連のこのクジはとっても相性がいいです。
http://blog.m3.com/ennjinnkai/20091231/_W_
仮面ライダーWサイクロンジョーカービッグマウス賞もあたりました。
http://blog.m3.com/ennjinnkai/20100804/3
ポケモンわくわくゲットくじでも、ゾロアぬいぐるみ賞が2個も当たっています。
いずれも当院近くのセブンイレブンで、他のお店で引いても良いものは当たりません。
今朝、ちょっと寄ってクジを引いてみました。
お姉さんが、フィギア賞ですと小さなフィギアを持ってきてくれました。
クジを確認しようかと思いましたが、お姉さんがそういうのでそのまま受け取ってきました。
午後になりセブンイレブンの店長さんから電話がかかってきました。
何事かと思いましたら、実は当たった景品が違うもので持ってきてくれると言うのです。
それで、受け取ったのが
本物のフィギア賞でした。
人気の、タトバコンポだそうです。
タトバ、タトバ、タトバ!
鷹、虎、バッタです。
最初に受け取ったのは、ワールドコレクタブルフィギア賞と言う賞でした。
やっぱり、神通力はまだ続くようです。
でも、クジの結果はちゃんと見せてもらった方がいいですね。
店長さんがビデオで見たら、僕は全然クジを見ていない状況の画像が写っていたそうです。
伊佐美のゼリー
先日友人から伊佐美のゼリーをいただきました。
上から
横から
お酒が入っていてほろ酔い気分になります。
とっても美味しかったです。
透析クリニックが被災して 5
震災直後の様子を示します。
透析液を作る機械室です。
機械室に入った水道水(原水)は、逆浸透装置(RO装置)を通ることで純粋となり、多人数用透析液供給装置でA液(電解質液)およびB液(重炭酸)と混合されて透析液となります。
と言うことで、当院の透析室にあるのは、RO装置、多人数用透析液供給装置、A・B粉末剤溶解装置です。
左上はA・B粉末剤溶解装置です。
固定してあったのですが、動いてしまっています。
左下は多人数用透析液供給装置です。
多人数用透析液供給装置は縦長の機械で、免震装置がついており、ひどい揺れでも被害が生じませんでした。
左下はRO装置ですが、こちらもA・B粉末剤溶解装置と同様に固定が外れ動いてしまいました。
ちなみに、RO装置の重さは960kgあります。
約1トンですね。
右上は機械室にある検査等の機材です。
高額な血液ガス分析装置、浸透圧計は簡単に落下してしまいました。
トキシノメーターも落下しました。
軽くて価格の安かった電解質測定装置のみ無事に台の上に残りました。
パソコンやプリンターは落下してしまいました。
- 2011.08.04
- 診療
透析クリニックが被災して 4
3月11日金曜日に地震が発生しました。
当院では、今年初めより月水金の午後クールの透析を開始していましたので、当時は透析中の患者さん10名と午前の透析が終わって止血等を行っている5名の患者さんが2階透析室にいました。
対応したスタッフは8名です。
院長は1階で腹膜透析のチューブ交換をしていました。
いつもは簡単にできるチューブ交換がその日に限ってはうまく出来ませんでした。
実は、前回の交換を別な病院で入院中に行っており、当院で使っているものとは別なもので、その時の道具では交換が出来ないものと後日分かりました。
メーカーがその事をきちんと伝えてくれなかったのは問題ですが、交換中でチューブ消毒中に地震が起こっていたら大変だったのではと思います。
地震が発生し、直ちに2階に直行しようとしましたが、階段の揺れが激しくて、階段を駆け上がることは出来ませんでした。
これは、階段と壁の間に出来た隙間です。
とてもひどく長い揺れでした。
揺れが収まってきたので、2階に駆け上がって行きましたが、目も当てられない状況になっていました。
その時の状況については後でお見せします。
透析継続は全く出来ませんでしたし、強い揺れが再び生じる可能性もあり、透析途中の患者さんは全て緊急離脱を行いました。
ほとんどの方が歩行可能だったので、とりあえず1階外来待合室へ移動していただきました。
1人だけ車いすの方がいらっしゃったので、この方は抱えて降りたことを覚えています。
患者さん達には1階で待機して頂き、スタッフがロッカーの荷物を取りに行きました。
写真があるので、元気な患者さんも一緒に行ったのかもしれません。
ぱっと見ると誰かを救出している様に見えますが、そうではなく荷物を取り出しています。
これも、いくつかの倒れたロッカーを起こしてからの状態です。
日付が入った写真は患者さんが撮っていた写真です。
もちろん、スタッフにその余裕はありませんでした。
その後、何度も大きな余震が起こりました。
強い余震があると駐車場に避難しましたが、外は寒くて居られませんので、再び室内に戻る。そして、余震で外に出るの繰り返しでした。
受付脇の水槽の水が溢れて水浸しになっていましたが、倒れることはありませんでした。
その間に抜針止血を行いました。
職員がいつの間にかバケツを用意して、抜いた針やガーゼを入れてくれました。何の指示も出しませんでしたが、せっせせっせと必要なことをやってくれていました。
あれだけの惨事で誰もけが人がいなかったのはとても幸運だったと思います。
患者さんの人数を確認した後に解散としました。
送迎の方は送迎車で送っていきました。
1人の方がタクシーの送迎を受けていましたが、とてもタクシーが来てくれる状況でなかったので、院長が運転して職員1名とともに自宅に送ってきました。
ちょうど、その時に外来の患者さんがやって来て、今日は午後休診かと怒られたなんてこともありました。(笑)
送迎途中も大きな揺れが何度も起こりました。
道路は問題なく、信号機も通常通り動いていましたが、周囲の建物の被害は大きかったです。
患者さんを送ってから、一度自宅に戻り家族が無事であることを確認しました。早い段階で家族の無事が確認出来てありがたかったです。
私はマンションに住んでいますが、マンション住民の多くの方が駐車場の車の中に避難していました。
その日は余震が繰り返して起こりましたので、近くの体育館に泊まった方が多かったようです。
我が家はクリニックに泊まることとして、クリニックへ移動しました。
途中、コンビニで必要な食べ物を購入し戻りました。
ガソリンまでは気づきませんでしたが、スタッフの中には震災直後にガソリンを入れに行ったスタッフもいて、その先見の明にビックリしました。
クリニックに戻り、院内の設備の点検を行いました。
その時点で、電気はつきました。給湯は使えず、水道は出ました。
正確に言うと、貯水タンクから蛇口までの水道は通っていることが分かったということです。
水道管からタンクに水が流れているかは分からない状況でした。
透析室の被害が大きかったので、今後透析が継続可能か見通しがつかず、いくつかの施設に透析の受け入れが可能か電話を入れました。
どの施設も大変だったようです。
その後、翌日透析予定の患者さん1人1人に電話をかけて、土曜日は透析出来ない事を伝えました。
電話はかかりづらく、しかも通じない方がたくさんいて、この作業は夜までかかりました。
震災時には、明日の透析が出来るかどうかの確認を患者さんから電話してもらう様にしておくべきでした。
午後8時に解散しましたが、その後も夜中まで電話がかかってきた震災当日でした。
プロフィール
こんにちは、援腎会すずきクリニック院長の鈴木一裕です。