2012.01.19
診療
仕事 / 職場

MRIを受ける方で

最近、聞いた話ですが、MRIを受ける方がヒートテックの下着を着用したまま検査すると熱を発生して、火傷をおこす可能性があるそうです。
国内で、すでに保温下着による熱傷の報告が出ているとも聞きました。

他には、インプラントをした方で 検査は行えてもその後、ネジが緩んでしまうこともあるようです。

ちょっとした話題ですが、MRI検査を受ける方は気を付けてください。

2012.01.18
生活 / くらし

原発寿命、現行と変わらぬ60年 安全規制骨抜きも

http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C93819481E3E5E2E6EA8DE3E5E2E3E0E2E3E09797E3E2E2E2;bm=96958A9C93819481E3E5E2E18B8DE3E5E2E3E0E2E3E09797E0E2E2E2

 

 

============================

 

原発の運転期間を最長60年まで認めるということは、我々原発事故の被害を受けている住民にとって到底受け入れられる事ではありません。

これでは、電力会社が主張している60年の運転を次々と認める可能性も有ります。

原発の安全性に対する不安が高まっている中で、きわめて事業者寄りで国民の意思とかけ離れた例外規定です。

どの議員が賛成しているのか、きちんと見極める必要があります。

2012.01.16
診療
研究
医療制度 / 行政

オンラインHDFの保険点数が適正化される見通しです。

1月13日に行われた第214回中央社会保険医療協議会総会総会で、前回の改訂で保険請求可能となったものの非常に低い評価であったオンラインHDFが再評価される事になったようです。

http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001zphk-att/2r9852000001zplz.pdf

 

長いですが、一番最後の部分です。

===============================

Ⅳ-4 相対的に治療効果が低くなった技術等の適正な評価について

(2)人工腎臓について、包括されている医薬品の実勢価格やエリスロポエチ ン製剤等の使用実態を踏まえた点数の見直しを行うとともに、慢性維持透 析の合併症等に対して、有効性が明らかになりつつある新しい血液透析濾 過についての評価の新設等を行う。
===============================
エリスロポエチンの納入価が下がった分包括化された保険点数を下げると言う内容の後に新しい血液ろ過透析の保険点数を新設すると書かれています。

オンラインHDFは透析液の清浄化を前提とした治療法です。
この治療が評価されたと言うことは大変喜ばしい事だと思います。

 

2012.01.15
生活 / くらし

PEP Kids Koriyamaに行ってきました。

本日日曜日は、最近出来て話題のPEP Kids Koriyamaに行ってきました。
この施設は、放射能の影響で外遊びが出来ない子供たちの為に、ヨークベニマルが土地・建物や遊具を無償で提供して昨年末にオープンした施設です。
施設の運営は郡山市が行っていて、外遊びを室内で体験できるようにと言うコンセプトで、無料で遊べる東北最大の室内遊び場です。

出来た当初は大変混雑したと聞いていました。
今はだんだん落ち着いてきたと言うので出かけてきました。

以前は倉庫だったそうですが、その前はスーパーだったのでしょうか。スーパーの店舗のような構造に思えました。

利用時間は90分の完全入れ替え制になっていて1回目の10時に間に合うように9時45分くらいには着いたのですが、駐車場はいっぱいで第2駐車場に駐車したくらいです。

特大のボールプール、エアーキャッスルやエアートラック、そして サイバーホイールなどの遊び場定番の遊具から、アスレチック&ランニングコースみたいに子供たちが元気に走り回れる場所まで有ってとても親子で興奮してしまいました。

いつの間にか会場内は人だらけになりましたが、会場自体もかなり広いので窮屈には感じませんでした。

外で遊べないのでこれまで子供たちの大好きな自転車の練習も出来なかったんですよね。
春になったら猪苗代に自転車を持って行って遊ぼうと考えていましたが、まずは三輪車で慣らし運転。

そして今ではタブーとなってしまった福島での砂遊びも出来ました。
とっても楽しくあっと言う間の90分でした。
これから用事が無いときは時々出かけてみたいと思います。

2012.01.13
生活 / くらし

再処理工場 MOX燃料工場 批判の中 再開着々

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012011290070136.ht

 

===============================

呆れてものが言えません。
責任者は誰なんでしょうか。

プロフィール

援腎会すずきクリニック院長 鈴木一裕

こんにちは、援腎会すずきクリニック院長の鈴木一裕です。

カテゴリー

月別アーカイブ

サイト内の記事を検索

よく読まれている記事

リンク