磐梯山に雪が積もりました。
週末、猪苗代に遊びに行きました。
リステル猪苗代のハーブ園です。
先ずは園長室でもも園長にご挨拶。
その後は、飼育員のお兄さんの計らいで、スネークとの戯れ
リステルでは、スキー場で虫取りをしたり、アスレチックで遊んだりしています。
11月も終わりが近づき、会津磐梯山もうっすら雪化粧でした。
猪苗代町内からリステル方面を撮影しましたが、やっぱり雪化粧
冬がどんどん近づいてきています。
福島ユナイテッドFC決勝進出です。
http://www.jfa.or.jp/match/matches/2012/1202chiiki_league/groupA/schedule_result/pdf/m14.pdf
日曜日午後に、第36回全国地域サッカーリーグ決勝大会 1次ラウンド AグループのアミティエSCと福島ユナイテッドFCの試合が郡山市の西部サッカー場で行われました。
小雨の降る中、子供達をつれて観戦に行ったのですが、強風と寒さの為に子供達がダウン寸前となり、前半で帰ってきてしまいました。
最初は芝生の応援席で応援していましたが、寒さに耐えきれず、観戦席に行ったところ、なんとか応援出来るくらいの状況になったのですが、当初いた場所の寒さで身体が冷えてしまったため、幼稚園児には耐えられそうもなく、後半まではいられませんでした。
自宅に戻ってから、福島ユナイテッドの勝利を知って良かったなあとほっとしています。
11月30日(金)から開催の決勝ラウンドでも、是非とも4チーム中2位以内に入り、JFL昇格を決めて欲しいです。
カルニチン講演会
昨日はホテルはまつにて、カルニチンという透析患者さんで欠乏しやすい物質の講演会が有りました。
僕も今年の透析学会総会でカルニチンについて発表していますので、基調講演ということで発表させて頂きました。
『慢性透析患者におけるレボカルニチンの有用性について』
です。
当院で行っているしっかり透析のアピールも一緒に行え、質問にもお答えできとても良かったです。
さらに、特別講演では、江戸川病院 生活習慣病CKDセンターの佐中孜先生より
『透析療法とカルニチンへの期待
〜透析低栄養に対するカルニチン療法〜』
と言う特別講演を聞く事が出来ました。
しっかり透析を行っていく上で、低栄養の方に対するカルニチンの投与は有効です。
投薬していく上で必要な知識が得られたと考えております。
勉強会のご報告
日曜日に郡山市障害者福祉センターにて開催した第3回すずきクリニック患者勉強会ですが、大盛況でした。
当院だけでなく、他施設の患者さんも参加していただけました。
講師の太田西ノ内病院運動指導科科長星野武彦先生が実践を交えて講演くださいました。
とても有意義な時間を過ごす事ができました。
今後は、透析生活で知っておかなければならない検査についてや、しっかり透析について外部講師による講演会も考えています。
是非とも参加お願いいたします。
臨床工学技士・正(准)看護師・看護助手募集
来年ですが、援腎会すずきクリニックでは、クリニックの増築を行い、東北では初めての個室透析室を作ります。
つきましては、増築に伴い
臨床工学技士・正(准)看護師・看護助手
の募集を開始いたします。
完成は半年以上先になりますが、当院の治療方針を知っていただき体制を整える為の準備にて募集を開始する事と致しました。
臨床工学技士は来年4月の新卒も可です。
仕事内容
透析室での業務です。
勤務時間 月水金 8:00ー17:00
火木土 8:00ー15:00
休日 シフト制(月8休)
月に数回ですが月水金で2時間ほどの残務があります。
看護助手は経験を問いません。
現在の3名中2名は未経験です。
さらに、2名はパートから正職員になっています。
選考方法
書類審査および面接
自筆の履歴書( 写真付き) をご郵送願います。
とにかく勉強したい方
やる気のある方を募集しています。
お待ちしています。
プロフィール

こんにちは、援腎会すずきクリニック院長の鈴木一裕です。