猪苗代湖ハーフマラソン2012
昨日の日曜日、猪苗代湖ハーフマラソン2012 親子の部 2kmに参加してきました。
朝、宿泊したリステル猪苗代の前で撮影しました。
朝、8時すぎに到着した会場の猪苗代町総合体育館カメリーナはとても天気が良く、絶好のマラソン日和でした。
先ず最初に本番のハーフマラソンがスタートしました。
スタートライン近くで、ランナーが走り出すのを眺めていました。
次に我々の参加する親子の部が始まるのですが、一緒に走る長男がどこかに行ってしまい、探しても見つかりません。
まさか、マラソンを前に逃亡したのかと思いましたが、
『親子の部出場の鈴木○○くんのお父さん、○○君が総合受付でお父さんを探しています。至急いらして下さい。』
息子はふらふらしていたら、スタートする場所が分からなくなってしまったようです。
総合受付まで迎えに行き、なんとかレースに間に合いました。
マラソンは、さすがに3年生なのでビリにはならなかったですが、二人して走りきるのがやっとでしたね。
来年は次男が小学生になるので、今度は次男と出場しようかと思います。
終わった後の豚汁最高でした。
里芋が大きくてとっても美味しかったですよ。
隣の子どもが肉大盛りと頼んでいましたが、僕は里芋たくさんと頼みたかったくらいです。
楽しい週末が過ごせて良かったです。
猪苗代のイタリアン 『アンクル』
週末に猪苗代町で美味しいと有名な『アンクル』と言うイタリアンのお店に行ってきました。
アルフレードソースのスパゲッティです。
アルフレードソースと言うのは、チーズクリームソースのようです。
たっぷりのチーズがかかったパスタは、うまい!の一言ですね。
パンナコッタ
ティラミス
美味しかったですよ。
ホームページを見ると、昔、東京麻布にて会員制フランス料理店経営
していたと書いてありました。
http://www.geocities.jp/uncleitalian/
猪苗代にお気に入りのお店が増えました。
ホールボディーカウンター~調べてわかった被ばくの現状
ホールボディーカウンター~調べてわかった被ばくの現状
坪倉正治×斗ヶ沢秀俊×早野龍五
YouTubeでは
https://www.youtube.com/user/rfcJOWRTV
放射線被ばくに関して心配しているたくさんの福島県民にとって、安心出来る対話ではないかと思います。
どうぞご覧になってくださいね。
災害時緊急連絡訓練
月曜日の午後、福島県県中地区では、腎臓財団からの義援金で配布されたMCA無線を使用した災害時緊急連絡訓練を行いました。
今回の当番病院から当院へ緊急時訓練の連絡が入り訓練開始です。
多くの施設の返答が集中してなかなか繋がりませんでしたが、数回のトライ後応答出来ました。
「すずきクリニックです。当院の被害はありません。」
と応答をしました。
月1回この訓練は行っていく予定です。
復興予算について
福島県議の石原信市郎先生のTwitterへの書き込みです。
福島県南相馬市では復興公営住宅にソーラーパネルを設置する計画なんだけど、国交省の補助が中止になってしまい断念。復興予算でもんじゅに100億円つぎ込み、新年度も40億円を個所付けする方向、復興予算をもんじゅに使うのであれば、南相馬市の復興公営住宅ソーラーパネル設置が優先されるべき。
http://mainichi.jp/feature/news/20120913dde012040011000c.html
復興予算をばらまき予算として使用している現状が問題となっています。
復興予算は復興の為に本当に必要な地域につぎ込むべきです。
原発事故直後、南相馬市長がYouTubeへメッセージを発信して、一躍有名になりました。
でも、その後も現在までずっと南相馬が厳しい状況にあることは変わりません。
http://www.city.minamisoma.lg.jp/mpsdata/web/323/access.pdf
いわきとの交通網は、原発による立ち入り禁止で無くなりました。
仙台への交通網は、海沿いの線路が津波により破壊されて改修の目処が立っていません。
元々福島市には山を越えて行かなければならず、とても遠く、放射線量の高い飯舘村を通る必要があります。
このような地域が残ってしまっていることを全国の皆さんに知ってもらいたいです。
南相馬市の先輩からも同様の話を聞いています。
南相馬市の企業は、まだまだ復興というレベルではなく、復興助成金を申請する段階ではない企業が多いため、助成金を申請出来る企業が少なく、他の地域に助成金をみんな持っていかれて取り残されているとの事です。
出来れば、この状況をブログを読まれた皆さんが認識して頂き、福島の復興はまだまだなんだという事を周囲の方達に広めて頂ければ幸いです。
プロフィール
こんにちは、援腎会すずきクリニック院長の鈴木一裕です。