全国透析施設めぐりの旅 in 郡山
透析学会から写真が届きました。

6月に福岡で開催された■第58回日本透析医学会学術集会・総会でポスターと口演で4演題発表してきました。
一人で4つも発表するのはかなり大変で、来年はもう少し絞って発表しようと考えています。
それで、『シャント血流量が心拍出量に及ぼす影響』と言う演題がメイン会場の最終演題でした。
閉会式の直前ですので、閉会式に出席する先生方が集まってきた中での発表であり緊張しました。
高血流が心機能に与える影響についての演題で、たくさんの質問をしていただき良かったのですが、今日はもっと驚くことがありました。
透析学会事務局から、発表している時の写真が送られてきたのです。
こんな事初めてです。
恐縮すると共に、この心遣いに感謝いたします。
滝川クリステルさんがオリンピック招致の為のスピーチで「お・も・て・な・し」と言う言葉を使いましたが、まさに「お・も・て・な・し」ですね。
来年も頑張って質の高い演題を発表するぞ!
はつらつからだの講座
郡山市より依頼があり、来週の9月19日木曜日午後1時30分から、はつらつからだの講座で「前立腺がんを予防するために」と言う演題で一般の方を対象にお話をさせて頂きます。
予約制で先着80名様とのことです。
もし、よろしければご参加下さい。
個室透析センターの開設祝いを頂きました。
個室透析センターの開設お祝いで素晴らしい書を頂きました。
萬壽は
よろず ことほぐ と読むそうです。
患者だけではなく、スタッフ、ご家族、ご自身もハッピーになりますようにと言う願いの言葉だそうです。
しっかり透析を末永く続けるようにと言う意味もあるかとと思います。
個室透析センターが、患者さんだけでなく、我々もハッピーになる施設である様に、頑張りたいと思います。
白衣を新調しました。

個室透析センターの開設に伴い、白衣を新調しました。
今までの白衣もあるので、併用になるかと思います。
今週の土曜日曜はアクセス研究会です。
当院からの発表もあります。
週末に向けて頑張ります。
プロフィール

こんにちは、援腎会すずきクリニック院長の鈴木一裕です。


