- 2017.11.16
- 一般
フィラピーをお借りしました。
透析治療を行っていく上でシャント管理は重要です。
今回、台湾では90%以上の透析施設で導入されている、フィラピーをお借りできました。
今回お借りしたフィラピーは簡易版で、本格的なフィラピーは慢性動脈疾患の方にも効果あるそうです。
フィラピーの特徴は
シャントトラブルを未然に防ぐ
シャント血管が穿刺しやすくなる
シャント血流量が増加する
との事です。
穿刺痛や透析中のシャント肢の痛みで困っている方達もたくさんいらしゃいます。
お借りしている間にフィラピーの効果を確認してみたいと思います。
- 2017.11.14
- 一般
本田先生の記事がリビング郡山に載りました。
本田先生の記事がリビング郡山11月号に載りました。
今回は、頻尿についてです。
字が小さく恐縮ですが、ご覧になってみてください。
- 2017.11.07
- 一般
帽子を頂きました。
当院通院中の90歳を越えるおばあちゃんから毛糸の帽子をたくさん頂きました。
思わずスタッフで記念撮影
おばあちゃんも風邪を引かないように気をつけて!
- 2017.10.31
- 一般
岩村監督の引退記念サイン入りプレート
- 2017.10.13
- 一般
北海道・東北臨床工学会
今週末の10月14日(土)、15日(日)の2日間、仙台市青葉区国見の東北文化学園大学で北海道・東北臨床工学会が開催されます。
今回は第4回となるとのことです。
今回、15日日曜日の9:00〜11:00に行われるシンポジウム2で
当院透析室長鈴木翔太が
長時間透析と高血流量の利点と課題
プロフィール

こんにちは、援腎会すずきクリニック院長の鈴木一裕です。