- 2018.04.02
- 一般
逢瀬川の桜が咲き始めました。
週末に埼玉県にある実家に行ってきましたが、既に桜は散りかけていました。
.
.
実家の近くにある公園で撮影した写真です。
とても暖かくて幸せな気持ちになります。
.
今朝は逢瀬川沿いを歩いて行く予定でしたが、早朝に呼吸苦を訴えて来院した方の診察があり車での通勤となりました。
その方も落ち着いたので、帰りは逢瀬川沿いを歩いて帰ってきました。
.
.
逢瀬川沿いの桜はまだまだ咲き始めたばかりです。
他の場所に比べ、少し咲くのが遅いかと思います。
来週木曜日には、透析患者さんとスタッフで逢瀬川の桜を見に行く予定です。
何時満開になるか楽しみですが、このまま行けば来週木曜日までは満開でなないかと思います。
週末天気が悪くなると言う話もあり、花見前なので少し心配です。
- 2018.03.26
- 一般
爪楊枝の帆舟をいただきました。
通院中の患者さんから爪楊枝で作った帆舟をいただきました。
.
.
かなりの迫力です。
以前より爪楊枝アートを作り続けている方です。
このブログでも展覧会に出展する1万本以上の爪楊枝で作成した塔を見せていただきご紹介したことがあります。
今回も4500本以上で作成されたそうです。
.
.
待合室のテレビの前に飾らせて頂きました。
ケースも爪楊枝で出来ているなんて凄いですよね。
興味の有る方は是非とも見に来てくださいね。
- 2018.03.25
- 一般
第24回日本HDF研究会学術集会総会の主要プログラムが公表されました
まだ先の話ですが、第24回日本HDF研究会学術集会総会が平成30年9月15日の土曜日から16日の日曜日まで埼玉県の川越市で開催されます。
大会長は埼玉医科大学総合医療センター 血液浄化センター長の小川智也先生ですが、主要プログラムが公表されました。
今回はワークショップが凄いです。
10個のワークショップそれぞれが60分勝負企画とのことです。
テーマ「HDFにおけるモニタリング技術の現状と課題」
テーマ「I-HDF施行の工夫と展開」
テーマ「透析液清浄化はどこまで求められるか?」
テーマ「看護が必要とするHDF療法とは?」
テーマ「HDF・I-HDFにおける小分子量物質の挙動を考える」
テーマ「HDFとVascular Access」
テーマ「オンラインHDFにとって最適な透析液組成を考える」
テーマ「HDFの透析時間を考える」
テーマ「クエン酸含有無酢酸重炭酸透析液を用いた高血液流量HDF療法」
テーマ「「至適」な濾過を考える」
となっています。
広範囲にわたり興味のあるテーマが満載ですね。
当院からも演題を出す予定です。
透析従事者の方で参加してみたいと言う方は、是非ともカレンダーに印を付けておいてください。
- 2018.03.16
- 一般
鈴木心写真館 in 援腎会
先日、郡山出身のメジャー写真家である鈴木心さんにお願いして、すずきクリニックとあさか野泌尿器透析クリニックで写真を撮ってもらいました。
撮っていただいた写真をスライドショーにしてYouTubeにアップしました。
興味の有る方はご覧になってみてください。
.
.
- 2018.03.12
- 一般
HPM研究会に福魂祭
先週土曜日と日曜日に東京都の日本消防会館・ニッショーホールで開催された第33回ハイパフォーマンス・メンブレン研究会に参加してきました。
援腎会からは、 臨床工学技士の人見友啓が
O-17. 透析後の低リン血症患者に対する透析条件の再考
と言う演題名で発表させて頂きました。
.
.
私も最終セッションの座長をさせて頂きました。
ハイパフォーマンス・メンブレン研究会では初座長でしたが、歴史有るこの会で座長を任命されてとても光栄でした。
.
.
研究会が終了したのが14時45分過ぎでしたが、直ぐにタクシーに飛び乗り東京駅に向かい、15時12分の新幹線に飛び乗って郡山に帰ってきました。
急いで帰ってきた理由は5年前から続けている福魂祭の待機医の仕事を依頼されていたからです。
到着5分後の福島交通バスに飛び乗り17時過ぎにはビックパレットに到着できました。
.
.
福魂祭のジャンバーを着てウロウロしてましたが、結局はする事が無く千羽鶴を作るお手伝いをしていました。
その後、体調不良の方がいらっしゃって少しだけお仕事もしました。
.
.
今回は日曜日ということもあって、初めて2000席が満席になったそうです。
今回は21時終了が30分ほど遅れましたが、大勢の方が最後まで残って楽しんでくれたようです。
その後の椅子片付けやらで22時半くらいまでお手伝いして、ハードな1日が過ぎていきました。
今回7回目の福魂祭でしたが、10回まで開催するという話でしたので、もう少しお手伝いしたいと思います。
プロフィール

こんにちは、援腎会すずきクリニック院長の鈴木一裕です。