- 2014.07.11
- 一般
第25回サイコネフロロジー研究会
http://www.taiseikai.jp/jspn25/index.html
明日7月12日の土曜日と13日の日曜日に、岐阜市の長良川国際会議場で第25回サイコネフロロジー研究会が開催されます。
13日の13時からのシンポジウム2では
治療法の違いと満足度の差は?
…移植・HHD・長時間透析、それぞれの満足度
で、院長鈴木が発表いたします。
当院で行っている長時間透析である週4回透析を中心に、しっかり透析をする事で、患者さんのQOLと満足度を高める試みを発表いたします。
- 2014.03.06
- 一般
双葉町は今
昨年の夏、大熊町に以前住んでいた友人宅の片付けを手伝うため、許可を得て大熊・双葉に行ってきました。
震災直後の酷い状況のままでびっくりしました。
それで、双葉町の大きな「原子力明るい未来のエネルギー」と言う看板がとても印象的でした。
今回、たまたまGoogleのストリートビューを見たのですが、通常は行けない警戒域内の状況を見る事が出来ました。
とても悲惨な状況です。
撮影した場所の看板も見る事が出来ました。
富岡町の駅前も津波の被害を受けた状況がそのままです。
原発再稼働の話がされています。
しかし、この様になった街のことは忘れ去られてしまっている現実もあります。
是非、多くの方に現状を見てもらいたいです。
- 2014.02.12
- 一般
診療報酬改定
昨日、厚生労働相の諮問機関である中央社会保険医療協議会(中医協)が開催され、2014年度の診療報酬改定案がまとまりました。。
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12404000-Hokenkyoku-Iryouka/0000037011.pdf
初診料は120円増加し、再診料も30円増のアップで、入院基本料も平均で2%程度の上昇です。
診療報酬改定率は全体で0.1%増加とのことです。
でも、新聞報道でもありますが、実質は1.26%減少だそうです。
と言うのは、医療機関は、薬剤を含め消費税を乗せて物品購入しいます。
しかし、患者さんが診療費を支払う時には消費税を受け取っていません。
ですので、消費税が上がってその分の埋め合わせが無ければ実質診療費は値下がりしているのと同じです。
本来は、医療にかかわる医薬品や材料は非課税にするべきだと思います。
でなければ、医療機関への支払時も消費税を課税させるかどちらかにしなければフェアでないと思います。
よく分からない仕組みが続いているのです。
- 2013.12.19
- 一般
池谷直樹さんが当院を訪れてくれました
来週の25日に郡山文化センターで行われる
サムライ・ロック・オーケストラ WORLD
~旋律のプリンセス~X'mas Ver
に出演の池谷直樹さんが当院を訪れてくれました。
池谷直樹さんと言えば、スポーツマンNo.1決定戦、芸能人サバイバルバトル
そしてSASUKEで有名ですね。
演奏に合わせた池谷さんのパフォーマンス、是非見たいと思います。
【郡山公演】
●公演日/2013年12月25日(水)
●時間/18:30開場/19:00開演(予定)
チケットは若干残っているとのことです。
公演がとても楽しみです。
- 2013.07.21
- 一般
本日講演会&内覧会です
援腎会 すずきクリニック
個 室 透 析 センター 開設記念講演会
本日10時から 会場は ホテルハマツ です
しっかり透 析 のヒケツ
講師/鈴木 一之 先生 (かわせみクリニック院長)
透析医として15年以上の経験を経た後、自らも透析患者となった先生が、医 者 と し て 、患 者 と し て 、ご 自 身 の 貴 重 な 経 験 を 踏 ま え て 語 っ て く だ さ い ま す 。 透析患者が元気で長生きするために本当に大切なことは何か。
透 析 に つ い て 多 く を 学 び 、深 く 考 え る よ う に な っ た 先 生 の お 話 は 、 現在透析を受けている方にも、透析を提供する医療関係者の方にも、 ぜひ聞いていただきたい必聴の内容です。
午後2時からは第2回個室透析センター内覧会です
第2回 平成25年 7月21日(日)14:00~17:00
プロフィール

こんにちは、援腎会すずきクリニック院長の鈴木一裕です。