2025.07.14
一般

第17回血液浄化StepUPセミナー開催のご案内

来たる2025年11月2日(日)、郡山にて
**『第17回血液浄化StepUPセミナー』**を開催いたします。
本セミナーの大会世話人は、援腎会すずきクリニック 医療技術部 部長 鈴木翔太が務めます。
今回の開催テーマは、
**「患者報告アウトカム(PRO:Patient-Reported Outcomes)」**です。
.
.
近年、透析患者のQOL(生活の質)が極めて重要な課題として認識されつつあり、
その評価においては、患者自身の視点を反映するPRO(患者報告アウトカム)の活用が強く求められています。
中でも、透析後の疲労感、そう痒感、痛みなど、患者が日常的に訴える症状に対する理解と対応が注目を集めています。
今回は、PROに関するスペシャリストの方々を全国よりお招きし、ご講演いただきます。
臨床工学技士はもちろんのこと、医師、看護師、管理栄養士など、
透析診療に関わるあらゆる職種にとって有意義な学びの場となることを目指しております。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。▼開催概要
.
.
• 名称:第17回血液浄化StepUPセミナー
• 大会世話人:鈴木翔太(援腎会すずきクリニック 医療技術部 部長)
• 開催日:2025年11月2日(日)10:00〜16:00
• 会場:郡山商工会議所(福島県郡山市)
• 開催テーマ:患者報告アウトカム(PRO:Patient-Reported Outcomes)

※詳細につきましてはチラシをご覧ください。

※お申し込みは こちら からとなります。
2025.07.11
一般

第13回日本腎栄養代謝研究会学術集会・総会

7月12日(土)、13日(日)の2日間、日立システムズホール仙台にて第13回日本腎栄養代謝研究会学術集会・総会が開催されます
院長がエデュケーショナルセミナー として
「透析患者減少時代の透析療法と栄養管理のあり方を考える」
と言う演題名で発表させて頂きます
.
2025.07.10
一般

東京都臨床工学技士会で代謝セミナー

今週末に東京都臨床工学技士会で代謝セミナーが開催されます。
モニタリングをテーマにしたセミナーですが、当院臨床工学技士の人見知啓が講演いたします。
頑張ってもらいたいです。
.
2025.07.07
一般

訪問医療マッサージと訪問リハビリテーション

時々、あん摩マッサージ指圧師からの同意書を持って来て訪問医療マッサージを希望される方がいます。

訪問医療マッサージ訪問リハビリテーションの区別が付きにくい方もいると思いますので、ちょっとまとめてみました。

.

.

.

訪問医療マッサージは、国家資格である「あん摩マッサージ指圧師」が利用者の自宅や居住型施設に直接訪問して施術を行うサービスです。
脳梗塞などの脳血管障害による筋麻痺、関節拘縮、疼痛の緩和、代謝・機能動作の改善を目指すもので、疲労回復や慰安を目的としたマッサージは医療保険の対象外となります。
対象は、脳梗塞後遺症による筋麻痺、関節拘縮、疼痛、神経痛、リウマチ、その他疾患、傷病、けが、浮腫、加齢などによる歩行困難などで通院困難な場合です。
年齢制限がなく、回数制限もありません。
訪問リハビリテーションは、理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)といったリハビリテーション専門職が利用者の自宅に出向いてリハビリテーションの指導などを行うサービスです。
医師の指示のもと、心身機能の維持回復、日常生活の自立を目指して支援を行うのが目的となっています。主に介護保険サービスとして提供され、要介護1以上の認定を受けている方が対象となります。
参考にしてください。
2025.07.03
一般

OTCのある湿布薬が保険適用外になると

湿布や花粉症の薬をはじめとする一部の医薬品が保険適用外になるというニュースを聞きます
医師会が反対しているそうですが、少なくともOTC類似の湿布薬に関しては私は賛成です。
と言うのは、市販薬に比べて処方薬が破格に安いと言う事と、湿布薬の1回の処方枚数の上限が63枚となっているからです。
当院でも2ヵ月処方の方で痛い部分が沢山あるのでなるべく沢山処方して欲しいと言う方がいらっしゃいますが、1回の処方では63枚と決まっているので、それ以上希望する場合は頻回に来院してもらうか、専門の診療科を受診する様にお話しています。
これは、 あくまでも1処方に対しての投薬枚数制限なので、頻回に受診し、 合計の処方枚数が63枚を超えることは問題ありませんが、そんなに受診したくないと言う方も少なくありません。
ですので、OTC類似の湿布が保険適用外になれば、これまで処方された分以上の湿布薬を薬局で買っていた方は湿布代が安くなるからです。
以下に市販薬と処方薬の価格をお示しします。
市販薬
ロキソニンSテープ(7cm × 10cm)
 7枚 1,188円
 14枚 1,958円
 21枚 2,728円
処方薬
ロキソニンテープ100mg 1枚17.6円
 7枚 123円
 14枚 246円
 21枚 369円市販薬
オムニードケトプロフェンパップ
 18枚 593円(オープン価格の為ネットで最安)
ケトプロフェンテープ20mg (後発品) 12.7円/枚
 7枚 1,188円 88.9円
 14枚 1,958円 177円
 18枚換算で 1,958円 228円
 21枚 2,728円 266円

プロフィール

援腎会すずきクリニック院長 鈴木一裕

こんにちは、援腎会すずきクリニック院長の鈴木一裕です。

カテゴリー

月別アーカイブ

サイト内の記事を検索

よく読まれている記事

リンク