2016.09.04
一般

床暖房設置中

金曜日はあさか野泌尿器透析クリニック透析棟建築行程会議に参加してきました。

毎週行っている行程会議ですが、金曜日は検討事項が少なく、1時間くらいで終了しました。

透析室はそこそこ大きな建物になります。

建築期間は6ヵ月を予定しています。

一つ一つじっくりと作業が進められます。

その間に行程会議を繰り返し行うのですが、すずきクリニックも個室透析センターも建築完成後にこうすれば良かったと後で後悔したことが非常に少なかったと思います。

ドアの開き方から、引き戸の方がいいとか、下駄箱の場所から、スイッチの位置まで、細々とした議案が多いですが、念入りに検討することが大切です。

2016-09-02 14.12.55 HDR.jpg

行程会議の後に現場の視察をしてきましたが、床暖房用のチューブを敷いていました。

今月中には床が張られ、壁が出来るようになります。

毎回行くたびに完成が楽しみになります。

この場所で、しっかり透析が提供出来るように工事は着々と進められています。

2016.08.23
一般

本日運動療法教室でした

IMG_0355.jpg

本日、個室透析センターの多目的ホールで月2回開催されている運動療法教室が開催されました。

本日はタオルを使った運動療法と言うことで、多数の方が参加してくれました。

実は、本日雑誌社の方が当院運動療法教室を取材したいと言うことで来院されていました。

運動療法教室開催前の取材で、何故運動療法を積極的に行っているのかという質問がありました。

僕としては、それは必然なんですとお答えしました。

当院は、しっかり透析を実践しています。

透析時間延長、血流量増加、オンラインHDFです。

患者さん達は、当院のしっかり透析を受けると食欲が増して太ってくる方が多いです。

毎月体組成計インボディを使用して筋肉量や体脂肪量を測定していますが、筋肉量は変わらず、体脂肪量が多くなる方が多いです。

また、当院では、糖尿病から末期腎不全になった方が多く、血糖管理も重要となってきます。

その為、糖尿病専門医によるデータ管理と管理栄養士2名による栄養管理を行っています。

栄養管理を熱心に行っていくと必然的に運動療法を行いたくなります。

だから、当院は運動療法に積極的なんです。

と言う話です。

しっかり透析して、食事もきちんと食べて、身体を動かして、それが援腎会の目指す方向なんです。

2016.08.20
一般

あさか野泌尿器透析クリニック透析棟建築進捗情報

昨日はあさか野泌尿器透析クリニック透析棟建築行程会議に参加してきました。
現場では、コンクリート打設が終了し、屋根が出来ていました。

2016-08-19 14.56.59.jpg

2階部分です。

こちらは、スタッフ休憩室とスタッフ更衣室になります。

これまでも大雪の時や震災時にはスタッフがクリニックに泊まったこともありましたので、シャワーを浴びれるユニットバスも設置してあります。

2016-08-19 14.56.51.jpg

1階透析室の屋根部分です。

スタッフ以外の方はあまり見る事はないかと思います。

2016-08-19 14.59.03.jpg

そして1階部分です。

援腎会も透析室はすずきクリニック、個室透析センターに引き続き3棟目になります。

すずきクリニック透析室は天井が高めの空間になっており、個室センタ−は個室感を出す為に天井の高さは普通の高さになっています。

今回は、空調に考慮した天井の高さになっております。

長い透析時間中の暑さ・寒さの調節はなかなか大変です。

その点も考慮した建築になっております。

これから床暖房の設置及び壁の設置が行われます。

来月中には建物らしくなるのではないかと思います。

透析には透析室以外に透析装置を設置する機械室も必要です。

我々のこれまで蓄積してきたノウハウを生かした透析棟になるのではないかと思います。

運営は来年年明けからを予定しています。

内覧会も行いますので、是非とも見学に来て欲しいです。

2016.08.05
一般

本日行程会議

本日、あさか野泌尿器透析クリニック透析棟建築行程会議が12時からありました。

午後予定があり、早い時間から開催させて頂きました。

2016-08-05 11.57.40.jpg

建築現場では建設中の看板も設置されていました。

何が出来るのだろうかと思っていた方もいらっしゃったかと思いましたので一安心。

2016-08-05 11.59.18.jpg

工事の方は、屋根の設置は明日行うとのことで、先週と比べ見た目でははっきりとした違いは無いのですが、順調に進んでいるとのことです。

来週はお盆の為に行程会議はお休みです。

次回は2週間後になりますので、その時が楽しみです。

2016.08.04
一般

あさか野泌尿器透析クリニック道案内

201609138e3a36ae2b5437bc0e78b9707a4eb90f6a1f00d0.jpg

あさか野泌尿器透析クリニックを受診される方に

場所が分からないと言う声を時々聞きます。

道順が分かるような地図を作成してみました。

いかがでしょうか?

プロフィール

援腎会すずきクリニック院長 鈴木一裕

こんにちは、援腎会すずきクリニック院長の鈴木一裕です。

カテゴリー

月別アーカイブ

サイト内の記事を検索

よく読まれている記事

リンク