- 2016.03.27
- 一般
腎臓病と栄養・代謝・食事フォーラム2016
3月26日の土曜日に東京都の日経ホールで行われた
にて当院管理栄養士の藤原が
セッション4 (13:50-14:30)
14. 当院での栄養指導の試み ~自宅を訪問して~
○藤原麻美、荒川啓子、鈴木翔太、本田周子、鈴木一裕
と言う演題名で発表してきました。
腎臓病と栄養・代謝・食事フォーラムにつきましては、管理栄養士の方々が多く参加される会です。
この会は低タンパク食や超低タンパク食の演題が多く、いかに透析にならないか、もしくは透析になっても回数を減らすことが出来るかと言う発表が多いと認識しています。
この会で、昨年は 透析患者のリンの出納について考える と言う演題名で、透析導入後の栄養保持の重要性について報告させて頂きました。
僕は当院の治療成績を通して、十分な透析を行うと栄養状態も保持されてQOLの高い生活が出来ると言うことをこれからも報告していこうと思いっています。
今回は、更に透析導入後の継続的な栄養介入が必要であり、一歩踏み込んで自宅での生活も確認する事で指導の幅が広がったという報告をさせて頂きました。
- 2016.03.21
- 一般
第43回日本血液浄化技術学会 日程表
4月30日(土) 、5月1日(日)に岡山市の 岡山コンベンションセンターで開催される第43回日本血液浄化技術学会学術大会の日程表が公開されました。
http://jstb43.jp/preparation004
血液浄化技術学会は、血液浄化に関する技術と知識の向上の為の研究及び事業を行う臨床工学技士中心の学会で、昨年は当院透析室長鈴木が一般演題を、院長鈴木が座長を務めさせていただきました。
今年は、院長鈴木が
シンポジウム1
多様化する透析治療 ~発展的血液浄化療法について おもいっきり考える~
でオンラインHDFの発表を行います。
透析室長鈴木が
ワークショップ4 栄養企画: 透析患者の低栄養を考える ~透析量と栄養量~
で低栄養に対する透析量の確保について発表します。
どちらも4月30日(土)の16:30~18:30の時間です。
時間が重なってしまいましたが、二人とも頑張ります。
日程表を見てみたところ、土曜日朝からエコーガイド下穿刺など興味ある講演や発表が目白押しですね。
- 2016.03.18
- 一般
あさか野泌尿器透析クリニック内装工事中
昨日はお昼からあさか野泌尿器透析クリニックの改修工事を訪問してきました。
院内の改装工事は現在進行中です。
検査室にもテーブルが付き、徐々に完成した姿が分かる様になってきています。
本日は屋根の塗装も行っていました。
イメージを変えて緑色になります。
被われているシートが取れたときがとても楽しみです。
徐々に工事は進んでいます。
完成が待ち遠しいです。
開院は5月16日を予定しています。
- 2016.03.14
- 一般
第31回ハイパフォーマンス・メンブレン研究会に参加してきました。
3月12日(土)・3月13日(日)に東京都の日本消防会館・ニッショーホールで開催された第31回ハイパフォーマンス・メンブレン研究会に参加してきました。
当院からは
O-15. 高血流における FIX-E の除去特性- FIX-S との比較-
援腎会すずきクリニック
○伊東 健(いとう たけし) 入谷 麻祐子 鈴木 翔太 本田 周子 鈴木 一裕
の一演題を発表させていただきました。
今年も昨年同様に、透析膜を製造しているメーカーさんと透析膜の研究者の先生方、我々医師、そして臨床工学技士がたくさんの発表を行い議論しあう楽しい研究会でした。
初日の夜も深夜まで議論を行いました。
全国の先生方の刺激を受けて、また明日からより良い透析医療が提供出来るように頑張りたいと感じた週末でした。
- 2016.03.12
- 一般
第5回福魂祭2016に参加してきました。
昨日3月11日に郡山市のビックパレットで開催された第5回福魂祭2016に参加してきました。
今年も第一部の東日本大震災追悼式と、第二部のライブで行われました。
2時46分には黙祷できました。
天皇陛下のお言葉も心に染みる言葉でした。
第二部では、たくさんのアーティストがライブしてくれて大変盛り上がっていました。
僕は最近の方はあまり分からず、福島出身の山猿さんと華原朋美さんの歌を聞いて喜んでいました。
今年も3年連続になりますが、待機医としてお手伝いしてきました。
今年は具合が悪くなる方が皆無で最後まで楽しむことが出来ました。
ステージの外にある無料のゾーンでは屋台がたくさん出ており、郡山市農業会議所青年部の方達の作ったお鍋も振る舞われて美味しかったですね。
ケバブ、焼きそば、お好み焼きなどたくさんの料理がありましたが、
キャベツ餅見つけて思わず買っちゃいました。
昨日はとても寒く、既に冷たくなっていましたが美味しかったです。
屋外にはたくさんのろうそくが立てられていまいた。
夕方合流した息子達もマジックでロウソク立てに絵を描いて楽しんでいたようです。
屋外では、ORANGE RANGEがライブやっていて、びっくりしました。
え、本物と思ってスタッフに聞いたところ、やっぱり本物だそうで、でも子供たちが寒いと言うので建物の中に入ってしまいましたが、聞きたかったです。
ロウソクの中のライブもとても良い雰囲気でしたね。
プロフィール

こんにちは、援腎会すずきクリニック院長の鈴木一裕です。