ありがとうございました。
今日、クリニックに贈り物が届きました。
当初は、全然知らない方からの宅急便でしたので、開封しませんでした。
もしかして間違えてのことでしたら、開けてしまっては申し訳ありませんから。
それで、送り先の方へ電話しましたところ、実はこのブログを観てくださっている方で、透析を受けている方だと分かりました。
2年前より透析を受けており、今年の2月に僕のブログを偶然知って、それ以来見続けてくださっているとのことでした。
僕のブログを見て、透析を受けることで元気になると言う気持ちになれたとおっしゃっていました。
それだけでも、すごくうれしいのですが、すばらしい贈り物をいただきました。
箱にはスイカと書いてありましたが、スイカと共に、自家製のカボチャに開院のお祝いの文字をいれてある素敵な贈り物でした。
そして、お手紙まで付けていただきました。
今年の1月からブログを書いていますが、いろいろと内容の事で悩んだりしていました。
でも、こんなすばらしい贈り物をいただいて続けてきて良かったと言う気持ちでいっぱいです。
これからも、『透析を行って元気になろう』と言うスローガンで頑張っていきたいと考えております。
中華ジャスミンの花
今日からクリニックはお盆休みとなります。
明日は透析診療がありますので、クリニックは開いていますが、外来はお休みです。
昨日は休みの前日でしたので、なかなか出来なかった暑気払いと歓迎会を『中華ジャスミンの花』で行いました。
中華ジャスミンの花は、辛麻婆チャーハンや海鮮あんかけ石焼きチャーハン、上海ヌードルがお勧めで太田記念病院勤務時はよくランチを食べていました。
最近でも、家族で夕食を食べに出かけるところです。
昨日はコースをいただきましたが、品数も多く、食事のピリ辛麻婆豆腐の頃にはかなりお腹がいっぱいになっていました。
お酒も進みました。
結局、2次会、3次会と楽しい時間が過ぎていきました。
透析液清浄化
日本臨床工学技士会の出している透析液清浄化ガイドラインには、
透析用水生物学的汚染管理基準
ET活性値:50 EU/L未満 目標値 1 EU/L未満
生菌数:100 CFU/mL未満 目標値 10 CFU/mL未満
測定頻度:月1回以上測定
とあります。
当院でも、月に一回エンドトキシンと細菌の培養検査を行っています。
ET活性値:0.4 EU/L未満
生菌数:0.1 CFU/mL未満
でした。
結果をホームページの新着情報に毎月載せることとしました。
更新する事項がなくて、どうしようかと考えていましたので、載せてみます。
他にもいろいろ載せることを考えてみます。
MIA症候群
たまに、まじめな話。
MIA症候群をご存じですか。
Malnutrition〜栄養障害
Inflammation〜慢性炎症状態
Atherosclerosis〜動脈硬化
この3つの英語の頭文字をとって、MIA症候群と言います。
透析液を常にきれいな状態にしていないと、ダイアライザーを介して、エンドトキシンなどの外因性発熱物質が身体の中に入り込み、対抗するマクロファージがサイトカインを放出して炎症を身体の中に起こします。
炎症が慢性化すると、食欲を低下させ、低栄養になり、動脈硬化や心血管系の合併症を引き起こすと言われています。
だから、透析液は常にきれいでなければいけません。
しかも、ウルトラピュアな状態でなければ意味がありません。
透析液の清浄化以外にも、生体適合性の高いダイアライザーを使用すること、β2―マイクログロブリンなどの大きな分子量の物質が十分に抜けるような透析が必要となります。
そのためには、濾過透析、しかも溶質除去が大きい前希釈オンラインHDFが有効だと言われています。
質が高く、優れた透析を行うことが大切ですので、常にそのような透析を患者さんに提供できるよう心がけています。
車こすっちゃいました。
数日前の事でした。
普通に仕事から帰ってきて、駐車場に車を入れようとしたところ、宅急便の車が来ていたので、駐車場の前でよけて、その車を通しました。
駐車場に車をいれようとしたときに、そういえば買い物忘れた事に気づき、車を転回させて、駐車場から出ようとしたところ、壁に車をこすってしまいました。
やっちゃったという感じです。
凄く難しそうな車庫入れを簡単に行う人をよく見かけますが、たぶん、作り上げた一つのやり方があって、その通りに行うと簡単にできるけれど、はじめの入れ方がいつもと違うと凄く入れ辛くなってしまうと思います。
いつもと同じように車を出していればこんな事はなかったのですが。
クリニックの仕事は、患者さん個々に対する治療なので、なかなかそういう決まった仕事は少ないのですが、強いて言えば、透析のプライミング(透析装置に患者さんにつなぐ透析回路を設置して、回路内を生理食塩水で満たす作業)くらいでしょうか。
プライミングも、ただやればいい訳でなく、正確に早くと言う事が要求されます。そのためには、全く同じやり方で、統一してやる事が必要です。
開院当初は、僕も朝からプライミングを行っていました。
最近やっと、最後まで同じやり方で出来るようになっていましたが、新しい臨床工学士が勤めるようになり、お役ご免となっています。
でも、矢吹病院に見学に行ったとき、臨床工学士がプライミングをしているのを見たのですが、全く動きに無駄がなく、見ていて気持ちよさを感じました。
当院でも、頑張っていきたいです。
ずいぶんと話がずれてしまいましたが、今日の話題はこすったことでした。
それで、近くのオートバックスで聞いたところ、板金するのには、7-8万くらいかかると言われました。とりあえず、無料で、剥がれかけたバンパーの一部をボルトで再固定してもらい、現在に至っています。
どーしようかなーと考えていますが。。。
プロフィール
こんにちは、援腎会すずきクリニック院長の鈴木一裕です。