2011.08.25
生活 / くらし

更にひどいです。

http://www.asahi.com/national/update/0824/TKY201108240500.html

放射線量、除染なしで2年後に4割減 対策本部が試算

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今まで国は除染について何もしてきませんでした。
そして、こんな試算を出してきました。

除染はお金がかかるから手を付けたくないと言うのが見え見えです。

 

 

2011.08.25
生活 / くらし

これはひどいです。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110825k0000m010062000c.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先日、避難されている歯科医の先生とお話しました。
開業して10数年がたち、返済に追われる毎日から抜け出し少し余裕が出てきたところに今回のことが起こったと話してくれました。

現在は無収入に近い状態だけれど、返済はまだ続いており、預貯金を取り崩して支払っているそうです。

議員や公務員なんてほんの少しの人たちです。
しかも、住む家までなくなってしまっているんですよ。

これが福島県のおかれている現状です。
原発が事故を起こすと、80km以内に住んでいる人達はとても不幸になります。
このことを皆さんにお知らせする必要があると思い、記事としています。

2011.08.24
診療
研究
仕事 / 職場

透析クリニックが被災して 15

先ずは電気の話です。

震災直後は、コンソールが全て停止してしまいました。
機械室の供給装置やRO装置については、余裕がなかったので動くか確認出来ませんでした。

ただ、震災当日は一時的な停電が起こりましたが、すぐに停電は解消されたため電源の問題は無いと考えていました。

震災翌日になり、透析装置の電源を入れたところ入らないことが判明しました。
何で透析装置の電源が入らないか分からなかったのですが、業者の方が来て、通常使用する100Vの電源は大丈夫だが、機械室で必要な200Vの変電器が損傷している事が判明しました。

その後、電気会社の方がクレーン車で屋上にある変電器を仮設置して電源の問題は解消されました。

屋上の変電器ですが、左側が200Vで右側が100Vです。
200Vが斜めになっているのが分かるかと思います。

実は、震災直後にいつもの電気屋さんと連絡がつかず、別の電気屋さんが来てくれたのですが、これは人の手で動かすのは無理だと言われ落胆していました。
たまたまいた水道屋さんが『やってみなければわからねえべ』と言って、スタッフも含めみんなでこの数百kgもある変電器を持ち上げて何とか配線と変電器を接続しました。
やれば出来ると言う事を知りました。

その後、出入りの電気屋さんと夕方に連絡が取れ、クレーン車で持ち上げて位置の調節を行い、新品の変電器と交換するまで不安定な状態ながら頑張ってもらいました。

強い余震が有れば再度変電器が動き、配線の断裂が生じる可能性がありました。
何時透析が出来なくなるか分からないから、何度も行政にを運んで、新しい変電器を何とか手に入れられないか相談に行きました。

災害時には非常用発電機があると助かりますが、非常用発電機を設置するためには1500〜2000万もの費用がかかります。
また、燃料がないと動かないものなので、そのために常に準備をしておくのはなかなか難しいかと思います。

今回は、他施設の患者さんの透析も行っていましたので、行政が非常用発電機のレンタルをしてくれて当院に設置してくれましたが、使うことは有りませんでした。

2011.08.24
診療
研究
仕事 / 職場

透析クリニックが被災して 14

これまで震災直後の話をしてきましたが、これからは震災後に透析を再開するに当たり何が困ったか、インフラの話を書きたいとおもいます。

まず、電気、ガス、水道ですが、ガスがなくてもどうにか寒さを耐えることは出来ます。
透析を行う為に必要なのは電気と水道です。

それから、医療材料や透析用薬剤のストックがなくなってきたときどうだったか。

患者さんもスタッフも、交通手段が無ければ来院して透析を受けることが出来ません。

そして、他施設との連絡も重要です。

少しずつ書いて行きます。

2011.08.24
生活 / くらし
その他(一般)

【除染作業】国、東電が責任持て(8月24日)

http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4127&mode=0&classId=1&blockId=9881283&newsMode=article

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最もな記事です。
汚したのだから、国と東電が責任を持って除染してほしいですね。
丸投げされても対応する余力は我々にはないですよ。
本気でやって欲しいです。

汚染された場所に対して適当な対応をして、まだ原発動かそうと考えているその図々しさが許せないですね。

プロフィール

援腎会すずきクリニック院長 鈴木一裕

こんにちは、援腎会すずきクリニック院長の鈴木一裕です。

カテゴリー

月別アーカイブ

サイト内の記事を検索

よく読まれている記事

リンク