Warning: Use of undefined constant HTTP_USER_AGENT - assumed 'HTTP_USER_AGENT' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/enjinkai/www/wp/wp-content/themes/enjinkai/functions.php on line 63
- 2023.10.30
- 一般
透析室入口にあった下駄箱を撤去しました。
透析室入口にあった下駄箱を撤去し、階段下の倉庫に移しました。
.
.

透析室入口の下駄箱撤去後
.

撤去した下駄箱
.
この下駄箱は患者さんの人数が増えて下駄箱が足りなくなった時に設置したものです。
今年の春に全館土足解禁とし、その後下駄箱使用禁止にしたため必要無くなっての撤去です。
.
スリッパに履きかえず土足で透析室に入ってもらう様にしたかですが、
・災害時に履き慣れた靴で避難出来る
・スリッパでの転倒リスクを減らす
・フットケアを行っているスタッフが履いている靴を確認出来る
などが理由です。
靴からスリッパへの履きかえは『土足は汚い』と言う日本の畳家屋特有の文化的習慣によるものであり、感染対策として科学的根拠に乏しい事が解ってきています。
これは多くの病院の手術室でもスリッパへの履き替えを中止している状況に追随しており、土足で入ってもシャントの感染リスクが上がる事は有りません。
.
冬期の積雪時に汚れた靴で入室してしまう事も心配されましたが、入口のマットで対策することでそこまで心配しなくても良いと判り、土足での入室としています。
院内の清掃は委託している清掃会社の担当者が毎日半日かけて全館清掃していますので、開院して15年経過した今でも建てて間もないくらいかと言われる環境となっており、大変感謝しております。
.
撤去した下駄箱のあった場所には、今後は送迎の車を待つ患者さん用のソファを置く予定です。
プロフィール

こんにちは、援腎会すずきクリニック院長の鈴木一裕です。