Warning: Use of undefined constant HTTP_USER_AGENT - assumed 'HTTP_USER_AGENT' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/enjinkai/www/wp/wp-content/themes/enjinkai/functions.php on line 63
- 2020.12.26
- 一般
郡山市八山田に出来た すずきレディースクリニック さんの内覧会に行ってきました。
本日・明日と内覧会で年明けよりグランドオープンの
郡山市八山田に出来た
さんの内覧会に行ってきました。
福島県立医科大学を卒業後、県内で産婦人科診療を続けて、直近までは太田西ノ内病院産婦人科に勤務されていた鈴木聡先生のクリニックです。
実は、私は鈴木聡先生と一緒に働いたことがあります。
もう10数年前になりますが、私が前職の太田西ノ内病院で泌尿器科医として働いていた頃、産婦人科医になる前に泌尿器科の研修も行いたいと研修医だった鈴木先生が希望され、泌尿器科の指導を行った事がありました。
泌尿器科の臓器である膀胱や尿管と産婦人科の臓器である子宮は隣り合わせの臓器ですので、泌尿器科で研修することは意義がある事だと思いますが、実際に研修したDrはいませんので、とてもやる気のあるDrだと当時は思いましたし、仕事も頑張ってくれた事を覚えています。

九州の建築家にお願いして設計した建物という事で、モダンで斬新な建物でした。

正面入口からたくさんのお花が飾ってありました。

いったいいくつあるんだろうと言うお花の数
これ、実は大きな意味を持つのかもしれません。
と言うのは、鈴木先生をお祝いしたいと言う仲間がたくさん居ると言う事です。
福島医大同門の先生達のお花がたくさんあって、これだけ鈴木先生が慕われているんだと実感した次第です。

待合の奥には素敵なキッズルーム

そして授乳室

内診室

そして診察室です。
いずれもモダンで素敵なスペースでただただ驚きでした。

廊下になります。

こちらは点滴室でしょうか?
たくさん写真撮ってきました。
たくさん写真撮ってきました。
先ほど正面に有った階段を昇って(帰りはエレベーター使いました)

素敵な階段でした。
院内の空調は最新のシステムで換気が良くされているそうです。
設計したのはコロナ禍の前でしょうから、先見の明があったんですね。
設計士さんの勧めで導入したと言う話でした。

2階の病室です。
全て個室だそうですが、ちょっと素敵なシティーホテルの部屋という感じですね。

和室もありました。
これなら、小さなお子さんと一緒に居られますね。

素敵なシャワールーム

ナースルームと新生児室です。

分娩室です。
前室とかは無くて、生まれる直前までここで休んでいられるとの事でした。
同様のお部屋がもうひと部屋有るとのことでした。
奥には手術室もあり、緊急帝王切開も対応可能だそうです。

食事を作ってくれるシェフが毎回の食事で使用する食器を見せてくれました。

出産後は豪華ディナーが食べられるそうです。

最後は、鈴木・鈴木同士で記念撮影。
コロナ禍ですので、マスクでの撮影となりました。
郡山でお産を扱う産婦人科開業医さんは少なくなってきています。
若い鈴木先生がこれから郡山の産科医療を支えていってくれると思います。
期待したいと思いますし、クリニック開業が成功される事を祈念いたします。
プロフィール

こんにちは、援腎会すずきクリニック院長の鈴木一裕です。