Warning: Use of undefined constant HTTP_USER_AGENT - assumed 'HTTP_USER_AGENT' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/enjinkai/www/wp/wp-content/themes/enjinkai/functions.php on line 63
- 2017.07.07
- 一般
痛みの少ないエコー下PTA
血液透析を行っている方の多くが内シャントという手術を受けています。
橈骨動脈と橈骨皮静脈を繋げて静脈を発達させる手術です。
針を刺す血管の事を我々はシャントと呼んでいます。
シャントは時々狭窄を起こします。
狭窄が酷くなると詰まってしまう場合もあります。
そこで、先端に風船のついたカテーテルをシャント内の狭くなった部分で膨らませて広げるPTA(経皮的血管形成術)と言う手術を行います。
ただ、広げるときの痛みはとても強いようです。
開院以来当院では自前でPTAを行っていましたが、3年前にレントゲン室で造影して行う方法から、手術室でエコー下に行う方法に変更しています。
エコーガイド下の特徴は2つあります。
一つは、レントゲンを使わないので被爆の心配が全くないことと、造影剤を使用しませんので造影剤アレルギーの方でも行う事が出来て、造影剤を抜く必要が無いので透析と関係無くできます。
もう一つは、エコーで見ながら局所麻酔を投与できますので、バルーン拡張の際の痛みは最小限で行えます。
レントゲン室で行う場合は、盲目的に局所麻酔を行いますので、的確な場所に注入できません。
それが、エコー下ですと、血管の直ぐ近くに麻酔液を入れる事が出来ますので、痛みをほとんど感じ無い方が多いようです。
.
血管の下に黒くなっている部分が麻酔液です。
.
麻酔液を注入した部分が広がっています。
.
麻酔液が広がった部分に局所麻酔の針先が見えます。
.
以前はバルーンを広げるときにとても痛がった方がいましたが、現在は痛みを訴える方が少なく、患者さんには非常に好評で、全例で行っております。
プロフィール
こんにちは、援腎会すずきクリニック院長の鈴木一裕です。