本日通常通りの診療をいたします。
大雪で4号線の下り線は全く動かない状況が続いています。
二本松から通っているスタッフは、午後3時にクリニックを出て自宅に着いたのは午前2時だったそうです。
しかも、東北本線は不通になっています。
更に、明日は、積雪で通学困難のために、郡山市内の小中学校は臨時休校となりました。
幼稚園や保育園も同様とのことです。
当院では、小さいお子さんを持つスタッフもたくさん働いております。
以上より、明日は少ないスタッフで診療しなければならない状況となりました。
透析診療は通常通り行わなければいけません。
その為、外来スタッフも明日は透析業務を行わなければなりません。
以上のことから
2月17日(月)の外来診療は再診・薬のみの診療といたします。
尚、予約検査の方は出来る限り対応いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
スタッフが思った以上に来てくれました。
本日の診療は通常通り行います。
尚、午後は検査・手術の日で一般の外来は行っておりません。
ご了承下さい。
昨日は猛吹雪でした。
土曜日は記録的な大雪でした。
午前中から猛吹雪で、車がどんどん雪に埋もれていきました。
状況が刻々と悪化していきましたので、透析は透析時間を一律4時間に短縮して終了することとしました。
外来は10時半に終了として、外来スタッフと手伝える透析スタッフで奥に有る職員駐車場から雪かきを開始しました。
職員の車を何とか掘り出して、その後は透析が終わった患者さんが車に来るたびに、帰宅出来るように雪かきを行いました。
11時前に透析時間の短縮を決めましたが正解だったと思います。
余りに酷い雪で、マイカーで来た患者さんの中でも帰宅できるか不安を感じている方達も多かったようです。
ドライウエイトまで除水できなかった患者さんには週明けまでの自己管理を何時も以上に行うようお話しました。
これほどの大雪は経験したことが無く、今年購入したユキオス2台とスタッフ皆の力で何とか雪に埋もれた車を動かせる出来ましたが、とても大変な作業でした。
本日、午前中にクリニックを見に行きましたが、大量の雪で途方に暮れるような状況でした。
妻と二人で湿っていて重い雪の除雪を開始したところ、そこに昨年入職した新人臨床工学技士君が手伝いに来てくれました。
ユキオスもフル活用して除雪しました。
全てではないですが、ある程度除雪出来たようです。
今年はユキオス購入したのに全然雪が降らないねなんて言ってごめんなさい。
もう懲りましたので、これ以上降らないようによろしくお願いいたします。
大雪ですね。
本日は朝から激しく雪が降り続いています。
関東ではたいへんなことになっているようです。
明日は、第4回透析運動療法研究会が東京女子医大で行われます。
参加のため、今晩は実家がある深谷市に行く予定でしたが、隣の熊谷で観測史上初の60cmの大雪と言うことで、本日の移動は断念しました。
明日、新幹線が動いているのか微妙な状況ですね。
診察中にも、この雪のせいか2回停電しました。
出入り電気業者に電話したところ、東北電力には電話がつながらない状況で、これからも停電を繰り返す可能性があるとのことです。
停電するたびに、透析装置にも若干影響が出ます。
職員を透析室に集中させる為、少し早いですが、本日の外来業務は終了といたします。
ご迷惑をかけますがよろしくお願いいたします。
院長、停電の経過を透析室で皆さんに説明中
- 2014.02.12
- 一般
診療報酬改定
昨日、厚生労働相の諮問機関である中央社会保険医療協議会(中医協)が開催され、2014年度の診療報酬改定案がまとまりました。。
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12404000-Hokenkyoku-Iryouka/0000037011.pdf
初診料は120円増加し、再診料も30円増のアップで、入院基本料も平均で2%程度の上昇です。
診療報酬改定率は全体で0.1%増加とのことです。
でも、新聞報道でもありますが、実質は1.26%減少だそうです。
と言うのは、医療機関は、薬剤を含め消費税を乗せて物品購入しいます。
しかし、患者さんが診療費を支払う時には消費税を受け取っていません。
ですので、消費税が上がってその分の埋め合わせが無ければ実質診療費は値下がりしているのと同じです。
本来は、医療にかかわる医薬品や材料は非課税にするべきだと思います。
でなければ、医療機関への支払時も消費税を課税させるかどちらかにしなければフェアでないと思います。
よく分からない仕組みが続いているのです。
大雪でした。
昨日の郡山は大雪でした。
今年はずっと降らなかったので、降らなかった分がいっぺんに来た印象です。
朝からクリニックでは雪かきを行いました。
今シーズンに向けて購入したユキオス2台が大活躍でした。
午後になっても止まず、透析後も除雪が必要な状態でした。
夜に向かってもガンガン降っていますので、日曜日も除雪に行こうかと思います。
頑張ります。
プロフィール

こんにちは、援腎会すずきクリニック院長の鈴木一裕です。