Warning: Use of undefined constant HTTP_USER_AGENT - assumed 'HTTP_USER_AGENT' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/enjinkai/www/wp/wp-content/themes/enjinkai/functions.php on line 63
2011.09.15
診療
仕事 / 職場
その他(一般)

透析クリニックが被災して 20

透析困難な施設から透析可能な施設へ患者を移動させる話です。

県中地区は、透析可能な施設と困難な施設が混在していました。
当院も最初は透析を継続困難と思っていましたが、可能だという事が判り患者さんの受け入れを行いました。

今回は、透析困難な施設は、自力で受け入れ先を探しました。
当院には2施設から問い合わせがあり、受け入れを行いました。

ただ、一時的に40−50km離れた会津地方の透析施設に送迎を行い自院の患者さんの透析治療を継続させた施設もありました。
バスをチャーターして、ガソリンを何とか集め、自院の患者さんが透析が出来るために頑張った○○先生、尊敬しています。

震災後の当院の透析患者受け入れ状況です。
当院の透析患者数60名で、一時的にはその倍の120名を受け入れて夜間透析までやっていました。
木曜日から少し人数が減ったので、夜間透析を終了させ2クールで行う事が出来る様になり、ちょっと楽になりました。

火曜日、水曜日頃はいわき地区が原発事故後の混乱と水道が復旧出来ず透析困難となったため、県中地区の透析施設に電話が殺到しました。
しかし、この様な状況のため、自施設の透析だけで精一杯だったため、いわき地区からの電話は全てお断りさせていただきました。
申し訳ありませんでした。

この頃、会津の透析施設では、いわきからの患者さん達を受け入れる為に、自施設の患者さん達を週2回として受け入れ体制を作ったと後日聞きました。
そのような対応は全く考えられませんでしたのでビックリしました。

いずれにせよ、どの施設が透析可能でどの施設が困難であるか確認し、患者の振り分けを行う県単位規模のコーディネーターは不可欠であると認識しました。

余談ですが、仙台では全ての患者を受け入れると宣言した仙台社会保険病院が2.5時間1日7クールの透析を行いました。

多くの施設が透析困難な場合は、透析可能であり比較的余裕のある施設に医療材料、薬剤、人員を集中させ透析困難な患者を集め集中的に透析を行う事が大切であるという事も実感しました。

プロフィール

援腎会すずきクリニック院長 鈴木一裕

こんにちは、援腎会すずきクリニック院長の鈴木一裕です。

カテゴリー

月別アーカイブ

サイト内の記事を検索

よく読まれている記事

リンク