Warning: Use of undefined constant HTTP_USER_AGENT - assumed 'HTTP_USER_AGENT' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/enjinkai/www/wp/wp-content/themes/enjinkai/functions.php on line 63
2010.06.20
診療
研究
その他(医療関連)

透析総会行ってきました。1

今週の木曜日午後、福島空港から出発し、金・土・日と透析総会に出席し、昨日日曜日の夕方に郡山に戻ってきました。

金曜日の午前中には、『オンラインHDFを併用した高透析量透析での栄養に関する検討』と言う題名で発表させていただきました。

演題発表時も多くの質問をいただきましたが、セクション終了後のロビーでも数人の先生方から質問があり、反響の大きさを感じました。
分かる範囲でお答えできたかと思いますが、自分のやっている仕事が少しずつでも認められている様な気がしてとてもうれしかったです。

話は変わりますが、今回の透析総会に出席して思ったことは、

『なんなんだよ。何が正しいんだよ。』

ということを感じた総会でした。

長時間透析や隔日や週4回透析、家庭透析のセッションで発表を聞いていると、5時間6時間は当たり前の透析で、オーバーナイト透析だとか、連日頻回透析の話とかが話題です。

そうすると、最終的にはいかにリン値が下がらない様にするかとかの話になっています。
患者さんにとにかく食べる様に。リンが高いまめなどをたくさん食べるように。
なんて、話題がたくさん出てきます。

そのセッションが終わり、別のセッションに出てみると、
『現在の医療状況では、週3回4時間の透析以上の透析をすることは不可能です』
なんて、普通に発言されています。
週3回4時間血流200というのが大前提で話がされており、透析量を増やすという議論は全くされないのも不思議です。

そして、栄養のセッションでは、透析導入後も0.5g/kgくらいの蛋白制限をすると、透析の回数が減らせるんだとかの議論がなされています。

片方では、とにかく高タンパクの食事をとりなさいと言う演題を発表していて、もう片方では、できるだけ蛋白を減らしなさいと行っているのがおかしいですよね。

普通は、有る程度本質というものがあり、多くの人からコンセンサスを受けていて、その基準を元に議論がされるのが普通ですが、ここでは大前提が全く違ったり、考え方が180度違ったりしていて、議論にならない考え方の大きな違いも感じました。

本当は、透析はやればやるほどいいという事は分かっているのでしょうが、都会で地価が高い所で透析を行っている施設では、コスト的に時間延長は難しいのでしょう。
また、地方でも医師不足で疲弊しているような所でも同じような考えとなっているのかもしれません。

だから、そのような状況を完全に否定する事は出来ないんですよね。
なかなか難しいと思います。

まあ、皆さん自分の信念に基づき、患者さんがいい状態になるように考えての上での発表かとは思いますが。。。

プロフィール

援腎会すずきクリニック院長 鈴木一裕

こんにちは、援腎会すずきクリニック院長の鈴木一裕です。

カテゴリー

月別アーカイブ

サイト内の記事を検索

よく読まれている記事

リンク