Warning: Use of undefined constant HTTP_USER_AGENT - assumed 'HTTP_USER_AGENT' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/enjinkai/www/wp/wp-content/themes/enjinkai/functions.php on line 63
2010.03.15
診療
研究
その他(医療関連)

造影剤腎症

土曜日に透析医会福島支部で、秋田大学腎置換医療学講座の教授である佐藤滋先生の講演が有りました。

その中で、造影剤腎症(Contrast-induced nephropathy: CIN) についての話がありました。

造影剤腎症は、造影剤投与後48時間以内に生じた血清クレアチニンレベルの25% 以上の上昇で定義されます。

以前より、腎機能が悪化している患者さんに造影剤を使用した場合には、造影後に透析をする方が望ましいと言われてきました。
ただ、最近では点滴を行い、利尿をつける方がいいという考え方が主流になってきています。

最近発表された論文の紹介が有りました。
血清クレアチニンが3以下の方に造影剤を使用した時の検討で、造影剤使用直後から補液により利尿をつけた患者さんの方が、造影後に透析を行った患者さんよりも有意に造影剤腎症の頻度が少なかったそうです。
しかも、利尿をつけた場合の造影剤腎症の発生率は非常に低かったとのことです。

今までの常識を覆す様な内容でした。
ただ、血清クレアチニンが3以上ではやはり透析を行った方が良さそうで、造影剤は現在一般的に使用されている低浸透圧造影剤を使用して、造影剤の量も100mlくらいまでだそうです。
心臓カテーテル検査などの大量に使う場合は透析を行う方が望ましいとのことです。

また、透析患者さんに造影剤を使用した論文の紹介も有りました。
造影剤100mlを透析患者さんに3148回投与したが、次の透析までに緊急透析が必要となるような重篤な有害事象は無かったと言う内容です。
こちらも非常に参考になりました。

現在当院でもシャントPTA後の透析は、乏尿の方の場合行っておりませんが、少し不安に思っていました。
間違っていることをしてないと分かり安心しました。

プロフィール

援腎会すずきクリニック院長 鈴木一裕

こんにちは、援腎会すずきクリニック院長の鈴木一裕です。

カテゴリー

月別アーカイブ

サイト内の記事を検索

よく読まれている記事

リンク