Warning: Use of undefined constant HTTP_USER_AGENT - assumed 'HTTP_USER_AGENT' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/enjinkai/www/wp/wp-content/themes/enjinkai/functions.php on line 63
2009.12.12
診療
研究
その他(医療関連)

PEW(Protein-energy wastiung:蛋白・エネルギー消費状態)

昨日、郡山市内で福島県糖尿病性腎症研究会が行われました。
僕も演題を一題出していて、発表してきましたが、特別講演はとても興味がある内容でした。

「透析患者のPEW(Protein-energy wastiung:蛋白・エネルギー消費状態)についてと言う内容で、東邦大学医療センター大森病院の水入苑生先生が講演されました。

ここ数年、透析者の栄養障害、慢性炎症状態、動脈硬化をMIA症候群と命名し、最近やっと広まってきたと思っていましたが、時代はPEWに変わってきているようです。

栄養障害が有っても慢性炎症や動脈硬化につながらない場合も有り、MIA症候群よりもPEWの概念の方がいいと言うことになったようなんです。
しかも、水入先生のお話では、このPEWが世界基準になってきていて、日本でもPEWが基準となってくる様だとの話でした。

診断基準は、アルブミンなどの低下、BMIが18.5以下、筋肉量が2ヵ月で5%、6ヵ月で10%以上の低下、食事摂取量が0.8g/kg/day以下とのことです。
これらの項目が当てはまってくるとPEWに該当するようです。

でも、MIA症候群を診断するために開発されたMIS(Malnutrition―Inflammation Score)では、病歴の部分に体重変化、食事摂取があり、身体所見で筋肉量の変化があり、BMIも項目にあり、検査データではアルブミンも入っているので、ほとんど一緒の感じがします。

しかも、MISは項目の合計で点数的に評価出来るので、経時的にも見られるので、使いやすいですが、PEWは当てはまるかどうかだけですので、概念だけのもののような気がします。

ただ、世界基準には逆らえないとの話なので、ここ数年で慣れ親しんできたMIA症候群も忘れ去られ、透析者の栄養というとPEWとなっていくのかもしれません。

プロフィール

援腎会すずきクリニック院長 鈴木一裕

こんにちは、援腎会すずきクリニック院長の鈴木一裕です。

カテゴリー

月別アーカイブ

サイト内の記事を検索

よく読まれている記事

リンク