Warning: Use of undefined constant HTTP_USER_AGENT - assumed 'HTTP_USER_AGENT' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/enjinkai/www/wp/wp-content/themes/enjinkai/functions.php on line 63
2009.08.06
診療
開業 / 病院経営
研究
その他(医療関連)

シャント狭窄について

透析を受けていく上で、十分な透析量を確保することが大切だとこれまで書いてきました。
そのためにはしっかりした血流量が取れる内シャントを持つことが必要です。

初回手術時に、十分に血流が取れる動脈に静脈をつなぐことが大切ですが、手術がうまくいっても、シャントが詰まってしまうことはよくあります。

一番詰まる原因として多いのが、血管の一部が狭くなる狭窄です。
この狭窄を発見する為に、Beathardと言う人が、『血管狭窄の臨床指針』と言うものを提唱しています。

①静脈圧が上昇する
②血栓が繰り返えし出来る
③止血に時間がかかる
④穿刺が困難である
⑤シャントに痛みがある
⑥シャント肢が腫れている
⑦再循環が起こり、効率が悪い

これらの症状が見られる場合には、シャントに狭窄が出来ている可能性があります。

これらの項目は、スタッフだけでなく、患者さん自身が自覚出来ることも多いので、是非とも覚えていて、そのようなことが起こっていないか常に気にするようにしてください。

現在は、シャントトラブルスコアリングというものが出来ています。
活用することで、未然にシャント閉塞を防ぐ試みがされています。

当院でも、高血流の透析を行うためにシャント管理にも重点を置いています。
こまめに血管をチェックして、必要な方に対しては経皮的血管形成術(PTA:手術でなく、風船を血管の中で膨らませて狭窄の治療を行う)を行っています。

幸いなことに、開院以来、15か月の間、詰まってしまったため手術となった方はいらっしゃいません。

今回はシャント狭窄について書いてみました。

プロフィール

援腎会すずきクリニック院長 鈴木一裕

こんにちは、援腎会すずきクリニック院長の鈴木一裕です。

カテゴリー

月別アーカイブ

サイト内の記事を検索

よく読まれている記事

リンク