Warning: Use of undefined constant HTTP_USER_AGENT - assumed 'HTTP_USER_AGENT' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/enjinkai/www/wp/wp-content/themes/enjinkai/functions.php on line 63
2009.03.24
診療
開業 / 病院経営
その他(医療関連)

検診で血尿を指摘されたら

今回は、検診や人間ドックで尿潜血が陽性であると言われた場合の診療についてお知らせします。

肉眼的にオシッコが赤くなくても、顕微鏡で尿を観察し、血液の成分である赤血球が正常よりも多く出ている場合を顕微鏡的血尿と言います。

正常は、顕微鏡の強拡大(400倍)で、1視野に4個以下です。
検診の場合は、顕微鏡等で検査せず、簡易的に尿の潜血反応を調べることが多いですが、性格に診断するためには潜血反応と顕微鏡検査はセットで行います。

それでは、当院の診療方針として、一番わかりやすい、尿中の赤血球数で説明します。

当院で、検診血尿で行う検査は次の5つです。(追加検査は除く)
これは僕の今まで行っていた診療方針であり、先生によって違ってくると言うことを初めに言っておきます。

患者さんの負担の少ない順に

1,尿細胞診
オシッコにがん細胞が混ざっているかを見る検査。
これはオシッコを出すだけなので、痛みは全くありません。
結果は一週間くらいかかります。

この検査では、悪性度の高いがんは高率に見つけられますが、悪性度の低いがんは見落とす可能性があります。
初期の膀胱がんで、悪性度が高いものは上皮内がんと言って、粘膜が赤くなるだけで、超音波では発見できなく、尿細胞診で見つかることが多いです。

2,超音波検査
腎臓、膀胱、男性では前立腺を超音波(エコー)で調べます。
腎臓結石、腎臓がん、水腎症、膀胱がん、前立腺肥大症などがわかります。
尿細胞診でわからなかった悪性度の低い膀胱がんは膀胱超音波でわかる場合が多いです。

膀胱を見るために、オシッコを貯めて来院してもらい検査します。

3,採血
尿にタンパクが混ざっていたりして腎臓病が疑われる場合や、高齢男性で前立腺がんを疑っている場合に行います。

4,腎盂造影
造影剤という薬を点滴して、何回かお腹のレントゲン線撮影を行う検査です。造影剤が腎臓から尿管を通って膀胱に流れる状況を調べます。
腎臓結石、水腎症、腎盂がん、尿管がん、尿管結石症、尿管狭窄、膀胱腫瘍などがわかります。

針を刺して点滴するだけの検査ですが、造影剤にアレルギーが有る方が時々いますので、十分に問診を取ってから行わなければなりません。
また、腎臓の機能が悪い方は造影剤でさらに悪化しますので、事前に腎機能を採血で調べる必要が有ります。

5,膀胱カメラ
尿道に麻酔をした後に、内視鏡を使って膀胱内を見る検査です。膀胱がん、膀胱結石など膀胱の病気がはっきりわかります。
その他、血尿で来院された方で、血尿がどこから出ているかを調べるためにも有用です。

ただ、昨日も書きましたが、痛みがかなりある検査です。
当院は痛みの少ない軟性膀胱鏡を使用いたします。
以上が行っている検査になります。
そして、診察の時の尿検査の結果によって、行う検査を決めています。

潜血のみや赤血球が50個以下の場合では、
初診時に尿細胞診や高齢男性でPSAの採血を行います。
おおよそ尿細胞診の結果が1週間かかりますので、次の診察でオシッコを貯めて来院していただき、腎臓と膀胱の超音波を行います。
ただ、必要に応じて、腎盂造影、膀胱カメラを追加しています。

また、尿たんぱく陽性の方の場合、朝一番の尿を持ってきていただき検査することも行っています。

赤血球が1視野に50個以上では、
尿細胞診、超音波、腎盂造影、膀胱カメラ、高齢男性でPSAの採血

となります。
血尿で来院された方には、これらの説明をパソコンのスライドで説明し、診察を行っています。

プロフィール

援腎会すずきクリニック院長 鈴木一裕

こんにちは、援腎会すずきクリニック院長の鈴木一裕です。

カテゴリー

月別アーカイブ

サイト内の記事を検索

よく読まれている記事

リンク